![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165358810/rectangle_large_type_2_7564df9987919c52bd472471c9382cea.jpg?width=1200)
【生後9ヶ月👼】2024年版・新米ママ👩の振り返り方法🌷
はじめに
こんにちは。
Yunaのnoteを開いていただきありがとうございます。
さて、今回は2024年最後の投稿ということで、
手帳好きの私流の振り返り方法をご紹介します。
2024年はなんと言っても、
ママ👩になったことが最大のイベントでした。
ママ👩になり、育児と家事に追われる毎日で
自分が今どこに向かっているのか分からず
途方に暮れてしまうことがありました😢
ママと👩いう肩書きではなくても、
バリキャリ👩💻など
自分と向き合う時間が取れない方に特に、
今年1年を振り返る時間を確保して
ご自身を労り、来年のビジョンを描いて
人生を豊かにするご提案をしたいです。
このnoteを読み実践していただくと、
💐振り返りをしたいと思える
💐振り返り方法が分かる
💐自分の心の声を聞けるようになる
💐自分の理想像が描ける
💐翌日からご機嫌な自分で過ごせる
💐上記の具体例(私verです🤣)を知れる
ようになると思います。
それでは、早速。
今回も読んでくださる皆様の希望になりますように、
と願いながら。
Yuna流・振り返りのステップ
まず初めにこの章ではステップをお伝えし
以降の章で具体例をご紹介します。
私は下記3つのステップで振り返りました。
1、振り返りの”目的”を決める
2、振り返る”方法”を決める
3、目的に沿って振り返る
お仕事でも意識されている方が多いと思いますが
振り返りにおいても「目的」が要です。
振り返りをしてどんな状態になれば
振り返りの意味があったと感じられるのか、
それをまず決めてください。
闇雲に出来事や感情を書き出すだけでは
”やった感”で終わってしまい、
私はもったいないなと感じます。
(偉そうなことを言ってすみません…💦
ノートヲタクなだけに失礼します🙏)
例)Yunaの振り返り
かなりプライベートなことなので
恥ずかしいのですが😅、
読んでいただいた皆様に
「これはやる価値あるぞ‼️」と
感じていただきたいので、
私の振り返り結果を披露します!笑
ステップ1(目的):
①自分の感情(Happy、Sad)を知る
②未来ワクワクの種を拾う
ステップ2(方法):
2024年の手帳に記載した日記を読み返す
具体的には、自分の日記を読み直す際に
・Happyと感じたこと
・Sadと感じたこと
・未来こうしたいと書いてあったこと
に印をつけ、別のノートに上記3カテゴリに
分けて書き出しました。
ステップ2の「振り返る方法」として
日記は書いていなかった😢でしたら、
・インスタ投稿やストーリーを見返す
→楽しかったことやイベント、それに対する
ご自身の感情が書いてあるのでは?
・カレンダーを見返す
→商談や提出物が迫っていた時期や表彰、
休日の過ごし方が書いてあるのでは?
の2つも方法としてあると思います。
ステップ3(結果):
目的①②の結果を踏まえ、翌日から(来年まで待ってられない!笑)
ご機嫌に過ごせるように結果を整理。(下記図を参照)
![](https://assets.st-note.com/img/1734092425-c3B7aFoQX6Cf9RhwHNYKmIid.png?width=1200)
▼上記図完成までの手順
1、ステップ2(HappyとSadが言語化)を踏まえ、
Happyな生活とSadの反対の生活について
いつそれをするとHappyなのかを
<Day><Week><Month><Year>の
4つの時間軸分け、
各カテゴリを <mind><todo>の2つに
更に細分化し整理する。
![](https://assets.st-note.com/img/1733899109-UzDNbHaMe9CoQLv1fO7TqEPx.png?width=1200)
2、Happy生活💐を翌日から送れるように
上記<Day>の<todo>について
<what><when><why>を突き詰める。
![](https://assets.st-note.com/img/1734092921-XqFsLrbDf5MUERxpZwn72jY0.png)
私はここまで突き詰めて
自分と向き合ったので
翌日からHappyな日を送れる💐
と確信がつきましたし、
時間のない私にとっては
隙間時間があったらやることが明確になり
有意義な毎日が送れる
イメージがつきました💐
最後まで読んでいただきありがとうございました♡
まずはやってみよう🙋♀️と思い、実際に
取り組んでいただけたら嬉しいです❣️
振り返ってみると、頑張ってきた自分が
たくさん思い出されるのではないでしょうか?
1年間、本当にお疲れ様でした。
ご自身のことをたくさん褒めてくださいね。
自己肯定感を上げて、
2024年を締めくくりましょ♡
少しでも、1つでも、
ギフトになる記事になっていましたら本望です。
また来年のnoteでお会いしましょう♡♡
それではMerry Xmas🎄⭐️&良いお年を🎍🌅