![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76745172/rectangle_large_type_2_464fdc099ee933ef86b106cdb9d1b6c6.png?width=1200)
zipの圧縮ファイルにパスワードを設定
本日〆切の原稿に、zipファイルにパスワードをかけて送る必要があったのですが・・・パスワードをかける方法を調べて、何とか原稿を送ることができました!
パスワードをかけた圧縮ファイルを作成する手順をまとめてみました。
zip形式の圧縮ファイルを作成する方法(Windows10)
フォルダを右クリックして「送る」を選択すると、zip形式の圧縮ファイルを作成することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650327645858-vsQiDd411s.png?width=1200)
この方法で、圧縮だけはできるんですが、パスワードはかけられないんですよね💦
Windows10ではパスワード付zipファイル作成不可
パスワードをかける方法を、ネットで調べてみました。
この記事によると・・・
Windowsに標準でパスワード付きzipファイルを作成する機能が備わっていたのはWindows XPまでです。
その後、Windows Vistaでは同様の機能が削除され、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、そして現在のWindows 10にもパスワード付きzipファイルを作る機能は搭載されていません。
要するにWindows10には、パスワード付のzipファイルを作る機能は搭載されていないとのこと!
原稿の締め切りは今日なんです(汗)zipファイルにパスワードをかける方法がわからないと、原稿を送ることができません💦
ネットで調べて、なんとかその方法がわかりました!
zipファイルにパスワードをかける方法
zipファイルにパスワードをかける手順について、備忘録もかねてまとめておきます。
Lhaplus (ラプラス)を無料ダウンロード
まずLhaplus (ラプラス)というツールをダウンロードします。
(こちらから無料でダウンロードできます↓)
圧縮時にパスワードを指定する設定
![](https://assets.st-note.com/img/1650328569997-B7D8Jcyb5q.png)
「Lhaplus」のアイコンを右クリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1650328609870-J8qq6HAWGa.png?width=1200)
「圧縮設定2」で、「圧縮時にパスワードを指定する」という項目にチェックを入れて、適用します。
パスワードを設定する
圧縮したいフォルダを右クリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1650329148587-dYNvTswHNP.png)
圧縮→zip(pass)を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1650328729116-oT5P76uFaE.png)
フォルダを選択して、保存します。
![](https://assets.st-note.com/img/1650329211162-c25OyOhDMN.png?width=1200)
設定するパスワードを入力
![](https://assets.st-note.com/img/1650329305078-OuLNhE8Mpx.png)
「OK」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1650329342664-BkTtBpuBsz.png?width=1200)
パスワードをかけたzipファイルが保存されます。
メール送信する際の注意点
おかげさまでパスワードをかけたzipファイルを、メールで送ることができました!
ファイルを添付したメールとは別に、パスワードだけかけたメールを送付するようにします。
これでミッションコンプリート!
もしやり方がわからなくて困っている方がいたら、お役に立てれば再わうぃです💛
![](https://assets.st-note.com/img/1650329705295-gHAGSGus7I.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![しもまゆ@note講師🍀思考整理コンサルタント🍀ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52338126/profile_614f84c6877fe57dca430776210f2ea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)