![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126184476/rectangle_large_type_2_ce4c247d6561a99c4206ed6f863aed61.jpeg?width=1200)
2023年の印象に残っているニュース3選
伊豆南エリア(下田市・東伊豆町・南伊豆町・西伊豆町・河津町・松崎町)1市5町のニュースを発信している伊豆下田経済新聞・編集長のスズキです。
大晦日ですね🎍
今年アップした265本の記事一覧を見ながら、2023年のことを思い出しています。
小さい頃から下田に通っているので東伊豆〜河津〜下田あたりにはちょこちょこ行ったことがあるのですが、実は南西エリア(南伊豆町・西伊豆町・松崎町)にはあまり馴染みがありませんでした。
今年は取材やさまざまな体験を通じて、南伊豆町・西伊豆町・松崎町の魅力を体感することができたので、ニュースと共に振り返ってみたいと思います。
①西伊豆町
春のこちらのニュースをきっかけに、夏休みに家族で「Seaside Base ARARI」に泊まりに行きました。
はんばた市場などで仕入れた食材でバーベキューをしたり、満点の星空を見上げたり、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
それ以外にも、西伊豆コーヒースタンドのアイスコーヒーを飲みながらの夕陽狩りや、人生初のSUPなど、西伊豆の魅力の一端をを体感することができました☕️
次は釣った魚を地域通貨で買い取ってもらえる「ツッテ西伊豆」にぜひ挑戦してみたいです🐟
②松崎町
つい最近、こちらの取材を通じて松崎町も参加する「美しい村DAO」の存在を知りました。
NFTやDAOといったキーワードに興味はあったものの、何から始めたらよいのやら…という状況だったため、この機会を逃す手は無いとニュースで紹介したNFT付きデジタル村民証を購入してみました🪪
MetaMask?Discord?みたいな状況でしたが、何とか無事に購入することができ、右も左も分からないながらAMA(緩めのオンラインミーティング?)にも参加しました。
デジタル村民証を持っているというだけで受け入れてもらえるコミュニティが何とも不思議な感じで、今後どのような関わり方ができるのかが楽しみです😃
③南伊豆町
今年最も印象に残っているのが、南伊豆町伊浜で開催されたトコリンピックの記事でした。
自分自身が早食い競争に出場しての体当たり取材だったので、その模様は強烈に脳裏に焼き付いています(笑)
人生初の早食い大会で、1回戦・2回戦を勝ち上がり準決勝まで進むことができました。
取材だけのつもりでお伺いしたのですが「せっかくだから参加していきなよ!」と誘ってくださった実行委員長に心から感謝します。こんなに取材で笑ったことはないというくらい、ずーっと笑ってました。
接戦となった決勝戦の模様は、ぜひこちらの動画でもどうぞ🥇
おわりに
今年、伊豆下田経済新聞の取材にご協力頂いた皆さま、取材や記事執筆にご協力を頂いたライターの皆さま、記事を読んで頂いた皆さま、活動を陰ながら支えて頂いたサポーターの皆さま、本当にありがとうございました。
2024年も地域の魅力を多くの人に伝えられるよう頑張りますので、引き続き伊豆下田経済新聞をどうぞよろしくお願いします。