
料理が苦手な人のための美味しいワンパン・バオンセオトースト🍞
ワンパンって、ワンパンチで作るんだと思ってたんですが、韓国の料理YouTube見ていて「ワン(一つ=원)」「フライパン(프라이팬)」の略語であることが判明。
あらやだ、ワンパンチだと思っちゃった。
何を見ていたのかというと、韓国で流行していると日本でいわれている원팬토스트(ワンパントースト)の作り方を観ていました。
余談ですがまだ流行ってるんでしょうか。とりあえず4.5年前には韓国で流行ってましたけど。
作り方、こんなです。
🤔💭確かにこれは簡単だし、トーストに別皿でベーコン・ハムとスクランブルエッグより満足度高い✨️
ということで、母召喚。
私の母、ものすごい料理が下手です。
驚愕するレベルです。
レシピは無視するわ、レシピ通りにやっても違うものができるという達人の境地に達しています。
そんな母が作れるならこれは簡単レシピだろうということで、母に動画を3回見せて、手順を解説してやってもらうことにしました。
Allez, Maman!! (行け、母!!)
すると…

まずパン2枚入れるにはフライパン小さいのと、卵液がこれだと少なくない!?
( 」゚Д゚)」< 母ー!!!
⇒結局失敗
第2ラウンド。
パンは半分だよ、半分でいこうね!と、途中まで見守っていたところで、配達の人がいらっしゃいました。
ハイターイ、お待ちください。ハンコをポン。
お届け物を受け取ってキッチンに帰ってきたら…

なんか違うことになってる!
ひっくり返してから具材載せて、折りたたむのよ!
そして何で一部を切断してるの!?
え、折り畳めないから、切って挟もうとしたの!?( ゚д゚)
それは全て…たった1分の間の出来事であった…
どこがいけなかったかの反省会。
反省点はありまくりなのですが、母が言うところには、リンク動画のこの部分がもうムリなんだそうです⬇️

なるほど…仰ること、よくわかりました。
そもそも折り畳まなくても味は変わらないし、ベトナム🇻🇳のバオンセオ(Bánh xèo)みたいにしてもいいのかもしれない…🤔💭

そんなわけで、母でも作れる(料理下手でも作れる)ワンパントーストを作ることにいたしました。
材料はこちら。ドン👇
パン 1枚
卵 2個
とけるチーズ 1枚(2枚あると素敵)
ベーコンかハム 安いやつ(好きなだけ。※安いのは塩っぱくないから)
ケチャップ 好きなだけ
バター 1かけ
以上の材料で作ります。
まず、卵液なんですがよく混ぜてください。白身と黄身が別れていると、熱したときにムラになって固まらない場所ができるので、それを避けたいのです。

そして火加減はずっと中火のまま。
バターを溶かして、卵液を入れ、パンを卵液にのせたらすぐひっくり返します。
折りたたむときに、卵を本の背表紙的な感じにしたいので、パンとパンの間を離しておきます。

さて、ひっくり返…さないで、このまま具材を載せていきましょう。

ベーコンとかバラバラにしなくても大丈夫。
食べ応え食べ応え
そして、卵液の表面が固まってきたところで

このまま、余った部分を折りたたむことなく閉じます。
はい、完成です。
トーストのワンパン・バオンセオです(言ったもん勝ち)

崩れる可能性があるので、ひっくり返したりとかしません。
ここでおわりです。
これを半分に切って、皿にのせて完成です。

ワンパントーストを折り畳むのは、完全に見た目のためなので、卵とトーストが一体になったサムシングをひっくり返して失敗するリスクに比べたら、断然このバオンセオ化したワンパントーストの方がオススメです。
そもそもひっくり返す時は、片面にしっかり火が通ってないといけないので、火加減次第では失敗するリスクが激増します。
危ない橋は渡らず、イージーモード。
それがアキラメシのやり方。
味ですが、シンプルなのにかなり美味しいです。
ワンパントースト、作ったことがない方はぜひやってみてください。
手軽で簡単、安い、美味しいです。
今は都会では米が手に入らないので、米以外のレシピを多く書いていこうかと思っております。

今日もパクムシャペロリでした🙏✨
(ㅅ´꒳` )おいしかったー!