シェア
しまのかみ@東洋思想&日本史
2024年7月31日 19:29
好きな言葉(『孟子』編4)聖人と我とは類を同じくする者なり「聖人」、すなわち人格が完全に優れている人は、人間離れしているようにみえる。けれど、もともと同じ人間なのだから、学べば誰だって聖人になれますよ、という教えです。この考え方は、のちに朱子学に受け継がれます
2024年7月25日 17:29
今回取り上げたい言葉は、「君子は其の人を養う所以(ゆえん)の者を以て人を害せず」であります。これは、『孟子』の梁恵王編下に出てくるものです。この言葉の意味は、「君子たるもの、人を養うためのもののために人を傷つけるようなことはしない」といった感じです。この言葉は、孟子本人の言葉ではありません。この言葉がどういう文脈で用いられているか。孟子は、滕(とう)の文公という諸侯から相談を受けます