
興味とは、愛だ。
愛という言葉が大袈裟なら、好意でもいい。必ずしも恋愛に結びつけなくても、友情でも友愛でもいい。
はっきりと沼った状態から、なんとなく気になる程度まで、興味の幅は広い。
そして、その対象は、生き物や大自然、はたまた形のない信仰的なものだったり。これもまた範囲が広い。
その対象に興味があるからこそ、もっと知りたくなって情報を追い求める。
特に相手が人ならば、相手の話を聞こうとするし、相手をできる範囲で尊重する。
逆に言えば、こちらの話をほとんど聞こうとしない人は、こちらに興味がない人、つまりにわたしに愛のない人だ。
こちらの方が熱烈に興味を持っている場合は別として、そうでなくわたしに興味のない人と関わる必要性が、ちょっとよくわからない。
だから、特にSNS上で、形だけ、数字だけの相互フォローみたいな関係がわたしは苦手なのだと思う。
そこには本当の興味や愛が感じられないから。
特に、フォロー数4桁のアカウントが、フォロー相手に真剣に興味を持っているようには思えない。そんな莫大な数のアカウントの投稿を本気で追うなんて、時間的には不可能のはず。
つまり、ご縁という体の良い言葉で実際には軽く片付けられて、そこには愛が感じられないのだ。
フォロバ目的も苦手だ。わたしに興味があるわけじゃなく、単に自分の支援者数にしたいだけで、誰だっていいのだから。
まあ、SNSはともかく、せめて実生活くらいはちゃんと愛のある関係を結びたい。
お互いに興味があるから、どちらからともなく会いたくなる。
お互いに興味があるから、お互いの情報を交換し合ってよく知り合って。
相手の好きなものに興味を持って、相手のすすめるものを一緒に楽しんで。
多くの人とそんな関係を築くのは、HSPという性質上たぶんうまくできない。
心から信頼できる人が片手くらいの数いてくれたら、それで満足するのだと思う。
大人数のグループの中で、自分だけぽつねんとしてしまうのもしんどくなる。
そこにいる人たちからの、わたしへの興味が感じられないなら、わたしはそこにいる価値はないと思って、虚しくなって寂しくなるから。
自分が長く生きて、時代が変わって、自分を大事にすることを実践するようになったら、ただ尊重もされず何となく一緒にいる都合のいい関係はもう要らないと思うようになった。
その分、今のわたしは、お互いへの興味の交換から交流が深まる関係をいつもどこかで追い求めて止まない。
わたしはもともと情の深い人間で、数少ない人と宇宙の奥底よりも深く何億光年よりも長い結びつきを求めがち。
そうなってくると、もはやツインソウルとかツインレイとかそういうレベルだ。
そんな相手も、やっぱりいつもどこかで探している。
地球上には数えきれない人がいるのに、なかなかそういう人に巡り合えないのは、何故だろう。

ここまで御覧くださった皆様、
貴重なお時間ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
