
2024年7月のシカクキカク(夏とコロナ)
7月のおしごと振り返り
総じて「粛々と」という感じだった。すこしコミットメントの仕方で悩む部分もあり、8月はもうすこし情熱を携えていきたい。配慮はしても遠慮は……しないんだぜっ!(© ぱーてぃちゃん)
A社:オフサイト後の施策推進。そして、展示会ハイシーズンがやってきた
業態:to C/医療ドメイン(SaaSほか)
フェーズ:シリーズB〜C
前月はマーケと営業のオフサイトを実施したが、大事なのはそこで生まれたアクションを過去の議事録に忘れたままにしないか、ということで、連動施策の推進とコミュニケーションをフォローさせていただく。と、同時に夏〜秋の展示会ハイシーズンに向けて運営を筋肉質にしていく作業。実際に展示会に参加して、ひょんなことからブース前でノベルティ配りに参加させてもらった。未来のユーザーさんに会うのは、やっぱりたのしいよね。社内のコミュニケーションに課題が多いので、すこし引いた立ち位置にいる自分にもなにかできるかなと考えたりする。
B社:方針転換期へのキャッチアップがすこし遅れる。変化する役割のなかで「普遍的な役割」をどう見つけるか
業態:to C/キャリア×プロダクト
フェーズ:プレシードA
資金調達等に端を発する組織・戦略のアップデートのなかで、これまで組み上げてきた戦略・戦術が一度ペンディング、という事象を迎えた。その間、SNS運用やコンテンツ企画などの通常タスクのフォローに入りながらも、すこしコミットメントが薄れたことが反省。混乱期を経て、8月からは肝いりのデジタルマーケティング施策が走りだすので、ここでしっかりとコミットしていきたい。ちなみに座組は、過去のわたしの在籍企業で出会った、しごできな後輩であり、ここまで助けられっぱなしなので、なんとかちょっとぐらいなにかを返したいと思いつつ、そんなシゴデキな後輩は独立の先輩でもあるので、背中を見て学びたい。
C社:周年プロモーション企画の準備のためのディスカッション。アイディアをカタチにするための分析&実行力が求められる
業態:to C/ウェブサービス(エンタメ系)
フェーズ:シード
議論に費やした6月を経て、秋の周年イベントに向けての仕込みを開始。結果的にプロモーションやコンテンツマーケティングといった引き出しの手前にある部分を任せてもらっており、のびのびとさせてもらっている。8月は助走を経ての本格始動を迎える。チームのみなさんと走りきりたいっすね。
D社:7月よりスタート、コンテンツマーケティング案件。まずは調査と体制づくりから
業態:to C/ウェブサービス(キャリア系)
フェーズ:シリーズB以降
久々のザ・コンテンツマーケティング案件なので、表題の通り、ポテンシャルの調査と体制づくり、予算どりのサポートなどから粛々と作業している。担当の方がその道のプロであるため、ゴリゴリと進めることができている。8月は自身でも手を動かしつつ、いい形と小さな成功をチームでつくっていく最初のきっかけになりたい所存。
E社:7月からスタート、ザ・BtoBマーケ案件。過去の盟友(先輩)とともに高い山を登りにいく
業態:to B/ SaaS的なやつ
フェーズ:シリーズA以降
こちらも久々のザ・BtoBマーケティング案件で、チームの士気もかなり高く、また自宅からオフィスが近いこともあり、最もコミュニケーションを取らせていただいているチームとなった。チームの中心にはかつての職場の先輩がいることも大きい。まずは請求用資料や資材の見直しを、秋以降の展示会シーズンの戦略と掛け算していく。オンラインとオフラインの両軸で戦える環境をどうつくっていくか……マインクラフト的なたのしさがある。
8月からはじまるお仕事
F社:社会公共性の高い事業の「広報戦略」を担う。左手は添えるだけ、の精神でパーセプションチェンジを目指す
業態:to C(一部to B)/キャリア関連
フェーズ:シリーズB以降
文字通り社会公共性の高い事業を担うCMOから「もっと知られるべき人に知られる方法」を依頼いただく。これまでのプレスリリースといった広報は取っているということで、いわゆるパーセプションチェンジを念頭においたPR戦略を広義で立てつつ、足元の施策を動かしていくことが大事である。広義と狭義の文脈を反復横跳びのように往来しながら、まずは走り出していきたい。幸いにして過去に携わったドメインであるのでキャッチアップは比較的容易なのだが、それ故に「わかってる感」に慢心しないように注意したいところ。
9月以降の相談中案件
G社:初の大手子会社へのコミット?医療ドメインにおけるコンテンツマーケティング
お仕事以外のこと
2年ぶり2度目のコロナ罹患、6営業日を棒に振る
流行っているとは聴いていたが、わたしの喉にも痛みと発熱ととも来訪されたコロナウイルスは、日数にして約6営業日ほどを奪っていった。シンプルに、しんどかったです。
いくつか夏っぽいことをする
郊外に住む友だちとビアガーデンした。
妻とテラス席で中華を食べた。
フジロックにはいかなかったけど、今年の夏もいい感じです。
プライムデーの戦利品
昇降台デスクを買ったが、あまり昇降していない(が、作業スペースは広がっていい感じ)
今回の友人のすすめでイヤフォンを新調したが、これはjust for me案件だった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C61G4X7P?psc=1