無職中に笑顔や元気にさせられた言葉をさがしたら、noteのタイムラインで見つけた話。
すいんぐまん様の企画から『 笑顔がうまれた、思わず元気がでた…そんな「ことば」』をさがしてみました。
が、しかし、ビックリするくらい何にも出てきませんでした。
「うそでしょ⁉ 何もないなんて!」
無職になって半年以上、しかも、コロナによる外出自粛期間とも重なって、人との会話がほとんどなかったのです。
仕事しているときは
「過労死させられる!」
と心の中で叫んでいましたが、他部門のスタッフの上の立場の人までが、わたしの仕事の雑用を引き受けてくれたり、温かい言葉をかけてくれたりしたので、笑顔がうまれたり、思わず元気がでたりもしていたんですよね。
人とかかわるということは、当たり前だけれど、それだけ大きな恩恵もあずかっていたのだと実感しました。
「すいんぐまん様の企画は先着順なんだよな~。どうしよう~」
と焦っていました。そのとき、noteのタイムラインでフォローしている方の記事が、いつものようにいくつか流れてきました。
その中で、すばる舎様の中の人の記事が、良い意味で公式とは思えないくらい人間味に溢れていて、思わずクスッと笑ってしまいました。
クスッとポイントはいくつかあったのですが、特に、「~ます」の語尾の後ろに「すばる舎。」をつける「~ますばる舎。」とそれをやめた理由がツボすぎたので、コメント欄に
「面白いですばる舎。」
と書き込みをしたら、すぐに中の人から返事がきたのです!返事の内容に関しては、すばる舎様の記事やコメント欄でぜひご確認をお願いします。
個人的に、某採用試験8つに全滅し、ただ今、生活費を稼ぐための就活中ですが、それもなかなかうまくいかず、落ち込んだり、焦ったりしてきています。
そのためか、最近、面白かったり、楽しかったりする小説やエッセイをあまり書いていなかったことに気づきましたが、すいんぐまん様の企画とすばる舎様の言葉で、少し笑顔がうまれたり、元気がでたりしました。
ありがとうございますばる舎。
すいんぐまん面の笑み。
……うん、ちょっと恥ずかしいです。
(注) すばる舎様には、許可を得ずに記事にしています。著作権等、問題が発生する場合は、記事の一部、または、全部を削除することがございます。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
スキ💟をクリックしてくださると、嬉しいです。