見出し画像

猫壁を作ってみた!

 こんにちは。げーしーです。
今日は前置きなしにいきなり本編です。今やっている #我が家のDIY にそって少しnoteを書こうと思います!

最近、”DIY”って流行っていますよね。自分で0から作品を作るのってめちゃくちゃ憧れがあって、いつかやってみたいと思っていたのですが遂に決行する時がきました!それは・・・我が家の猫様のキャットウォークを作る。つまり猫壁(にゃんぺき)の作成です。
AMILIEという住宅情報雑誌で猫壁という単語がありましたので使わしてもらいました。ちなみに本家の猫壁はLIXILさんの商品でマグネットで壁を可変式に設置できる商品みたいです。↓↓

▲我が家の猫のために
 そもそもなぜこのような事になったかというと、我が家にいる猫様の運動不足を解消するために計画されました。元々、一軒家で飼っていた故、登り降りなどの運動は不足していませんでした。しかし、引っ越しに伴いマンションへと住居が変わったためすっかり上下運動がなくなってしまいました。今は椅子の登り降りくらい・・・。そんなこんなで我が家の壁の改造計画が実施されたのです。

▲猫壁の作成!
 今回使用する方法はラブリコを使ったキャットウォークの作成を試みて見ました。マンションなので下手に穴を開けるわけにはいきませんので支柱を立ててそこに棚を設置するというやり方です。
使用した主な材料は以下に載せます。


ざっとこんな感じです。ちなみに自分が書いた設計図的なものはこんな感じです。↓↓

スクリーンショット 2021-08-09 0.06.56

めちゃくちゃ下手くそですがこれでもなんとかなるので安心して下さい。笑

まずは床から天井を測ります。この時ミリ単位で測っておく必要があります。なぜならラブリコを使う際に(床から天井の距離ー93mmだっけ?)の2×4の支柱が必要になるからです。とにかくきっちり測ります。
そして支柱と支柱の間を測り、設置する棚の幅の採寸を決めます。

実際に木材のカットなんかはホームセンターでしてくれるので長さだけ把握しておけば後は家で設置するだけです。

簡単そうに説明していますが、簡単です笑
あと設置するときに電動ドリルがないとネジの設置が難しいので安いので構わないので準備しておきます。

そんなこんなで完成したのがこちらになります。↓↓

スクリーンショット 2021-08-09 0.30.52

スクリーンショット 2021-08-09 0.32.36

机の上が汚くてごめんなさい😓
しかし立派なものができました!結構満足する結果です。これで我が家の猫も運動不足解消になるはず😤
作ってみると意外と簡単にできて、作業時間も半日もかからずに作ることができました。強度も申し分ないです😚

初めて行ったDIYですが楽しく出来て、何よりうちの猫様が気に入ってくれているみたいで何よりでした。
皆さんもぜひ作ってみて下さい!!

PS:余った廃材でなんか作れればと思うのですが技術とひらめきがなさすぎて困ってます。詳しい方誰かコメント欄でアドバイスして頂ければと思います笑

では。♪(´ε` )

いいなと思ったら応援しよう!

もくもく先生
もし良ければサポートしてください! これを生かしてより良い記事を作っていきます!!!