
滋賀のブックカフェ10選
どうも、デザイナーのつぼたです。全国どこでも買える&荷物が増えるのにも関わらず、私は帰省した時に毎回本を買ってしまいます。そして増える積読。本って不思議な魅力ありますよね。
今回は滋賀県のブックカフェを紹介したいと思います。本の街と言われる東京神保町にはブックカフェがたくさんありますが、滋賀県にはどのくらいあるのでしょうか。まずは滋賀県と読書の関係を紹介します。
滋賀と本
滋賀県は『令和4年度都道府県立図書館の統計』によると、蔵書冊数は全国5位、個人貸出冊数でも全国5位に入っているそうです。ただ、令和4年度の『本・書籍の購入額の都道府県ランキング』では全国29位まで落ち、同じく図書館の来館者数では全国32位まで落ちています。
しかし、総務省の内部部局「統計局」の調査結果『社会生活基本調査から分かる47都道府県ランキング(令和3年社会生活基本調査結果より)』によると、滋賀県は「読書大好きランキング」では全国16位、「マンガ大好きランキング」では全国9位という結果でした。
以上のことから、全国的に見るとそこそこ本が好きで、一部の滋賀県人がめちゃ図書館に通って本を読み漁っている!というのが見えてきますね。
私もデザイナーになって、色々と情報を仕入れる必要が出てから読書数は増えましたが、子どもの頃は漫画ばっかり読んでた記憶があります。ちゃんと読んだ小説は『ダレン・シャン』とか『江戸川乱歩・少年探偵シリーズ』くらいですね。全然記憶に残ってないけど。
これを機に、本を持ってカフェに出かけましょう!

ー
ブックカフェ10選
・gururi
住所:滋賀県大津市 浜町9-28
最寄:大津駅→徒歩8分 / 島ノ関駅→徒歩5分
営業:11:00 - 20:00(不定休)
このカフェはnote「滋賀県のカフェ・コーヒースタンド20選+α」でも紹介した、本の読める小さなカフェです。一人でひっそりコーヒーと本を楽しみに行くのも良し、二人で一緒に本を読みにいくのもよしです。
ー
・本と珈琲 六月の水曜日
住所:滋賀県東近江市 八日市町10-2 カネイビル2F
最寄:八日市駅 → 徒歩7分
営業:
・月〜水:20:00 - 22:00
・土〜日:11:00 - 18:00
・木〜金&祝:定休日
近隣生まれで靴屋や服屋、大型書店にも勤務した店主の宇野さんが開いた4席のみの小さい本屋さんです。2025年1月より営業スタイルが変わり、13:00〜14:00は予約のみ(1組限定)、14:00〜16:00は予約なしで利用できるそうです。ご注意ください。
ー
・BOOK Store THE CALENDAR
住所:滋賀県大津市春日町1−3 ビエラ大津2階
最寄:大津駅 → 駅ビル内
営業:不明
複合施設“ザ・カレンダー”の施設内にあるブックカフェです。ブックコーディネーターの久禮亮太氏が選定する本をカフェスタイルで自由に読んだりできるライブラリで、大津駅の駅ビルというのも嬉しいです。
ー
・CAFE in the Knot(カフェ イン・ザ・ノット)
住所:滋賀県草津市川原町298-1 若竹福祉総合学院 内
最寄:草津駅 →(バス)→ ワークステーション若竹 / 草津駅 → 徒歩30分
営業:11:00 - 17:00 / 水曜定休日
広いく清潔感のあるお店で、ランチからデザートまで豊富なメニューも特徴のブックカフェです。ゆったり本を読みながら食事やスイーツも楽しめます。草津駅から30分歩いて運動後にゆっくりするのも良さそうです。
ー
・ブックカフェ EL SUR
住所:滋賀県野洲市小篠原2213-5
最寄:野洲駅 → 徒歩1分
営業:09:00 - 17:00(木/日が定休日)
野洲駅の真ん前にある昭和レトロ感を感じられるブックカフェです。内装がレトロな感じですが、2023年にオープンした新しいお店です。席数はそこまで多くありませんが、リラックスできる雰囲気で本も読みやすそうです。
ー
・DONGREE COFFEE ROASTERS
住所:滋賀県湖南市石部西1-5-7
最寄:石部駅 → 徒歩13分
営業:
・月/金〜日:11:30 - 18:00
・火/水/木:定休日
滋賀のブックカフェといえばここ。古民家を改装した内装で、さまざまな取り組みをしているコミュニティドングリー。積極的に地域おこしをしていて、オンラインショップでも色々購入できます。
ー
・本の森の小さなカフェ Gankodo
住所:滋賀県守山市守山5-3-17 守山市立図書館 1F
最寄:守山駅 → (バス) → 図書館前 / 守山駅→徒歩25分
営業:10:00 - 18:00(月曜日定休/その他の定休日は図書館に準ずる)
隈研吾によって2018年に新しくなった守山市立図書館、通称「本の森」に併設しているカフェです。名建築の中で読書とコーヒー。この休日は間違いないですね。
ー
・むあ文庫
住所:滋賀県大津市坂本6-2-33
最寄:坂本比叡山口駅 → 徒歩7分 / 比叡山坂本駅 → 徒歩15分
営業:土〜日:13:00 - 18:00(月〜金定休)
週末の昼間しか空いていないカフェです。比較的駅から近く、更には2路線使える便利な立地で、休日に気軽に気分転換に行けます。滋賀県産の素材やむあ文庫の庭で季節ごとに採れる果実を使った焼菓子などがあるので、焼き菓子目当てでもありです。
ー
・古書&cafe Loupe舎
住所:滋賀県彦根市京町1-1-1
最寄:彦根駅 → 徒歩9分
営業:10:00 - 18:00(定休:月金と第3日曜。ウェブでご確認ください)
古書と理科雑貨に特化したという面白いブックカフェです。ルーペという名前も理科っぽいですね。本や雑貨はオンラインストアでも購入できます。個人的にオリジナルキャラクターの「イドウタイくん」と「シュウゴウタイくん」が気になっています。
ー
・KEY'S CAFE TSUTAYA BOOKSTORE
住所:滋賀県大津市打出浜14-30 Oh!Me大津テラス 2F
最寄:膳所駅 → 徒歩10分 / 石場駅 → 徒歩8分
営業:10:00 - 20:00
Oh!Me大津テラス(元膳所パルコ)の2階に入っているKEY'S CAFE&TSUTAYAのカフェです。チェーン店ですが、本を読めるカフェということで選んでみました。ここは閉店した西武大津店の目の前なので、まずは『成瀬は天下を取りに行く』を読みたいですね。
ー
さいごに

外で本を読むのも楽しいですよね。まだまだ滋賀にブックカフェは少ないけど、少しずつ増えていってほしいなと思います。『滋賀のカフェ・コーヒースタンド20選』や『滋賀の名建築』のnoteも読んでみてくださいね。ではー。
ー
SPOT DESIGN 坪田将知
●note:滋賀県(非公認)観光大使つぼた
●note:SPOT DESIGN つぼた
●web:https://spotdesign.jp/
●blog:https://spotdesign.jp/blog/
●X:spot_tsubota
●Instagram:spotdesign_tsubota/