![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13365348/rectangle_large_type_2_761715bd75fd9f95739ef20ce8062f89.png?width=1200)
筋トレを20年続ける方法「第一回まとめ」
どーも!「ワークライフサポーター」のタカハシです。
「筋トレを20年続ける方法」としてこれまでいくつか書いてきましたが、ここで一回まとめてみたいと思います。
筋トレ初めて早20年!未だに体型変わらず!
そもそもなぜ20年も筋トレを続けられているかはこちらで書かせてもらいました。筋トレは裏切りませんよ!
筋トレを20年続ける方法(ジム編)
筋トレと聞くと、やはり「ジム」ですよね。ジムに関してはこちらですね。何箇所かジムに通いましたが、続けられるジムをぜひ見つけてみて下さい!
筋トレを20年続ける方法(自宅編)
毎日ジムには行けないと思うので、もちろん「自宅」でやるのもいいですね。自宅なので自重トレもいいですが、やはり道具は大事ですね。モチベーションもあがります!
筋トレを20年続ける方法(精神編)
ジムや家も場所も大事ですが、一番大事なのは先ずは気持ち、「精神」かなと思ったりします。精神面大事なので、ぜひこちらを読んで頂けると嬉しいです。
筋トレを20年続ける方法(プロテイン編①)
いざ始めていくと、筋トレするだけでは中々筋肉が付きません。やはり同時に「タンパク質」を取ることで筋肉を効率的に付けたいですよね。「プロテイン」大事です!
筋トレを20年続ける方法(プロテイン編②)
前回はこちら「プロテイン編」の2回目でした。筋肉にはエサをあげないとですね、ただひたすら筋トレするよりは断然筋肉が付きやすくなります。好きなプロテインを見つけるのも大事ですね。
と、これらをまとめたのをnoteのマガジンにて書かせてもらっています。もしよければこちら「フォロー」も出来ますので!今後も書かせてもらうので、色々と参考になるところもあるかなと思います。
まとめ
ちなみに、このマガジンを始めようと思ったのには、3つ理由があります。それは、
①自身の体験を発信したいと思って、何があるかなと考えると筋トレかなと
②周りから筋トレ続けて凄いと言われて、その経験が結構レアなんだと思った
③もうすぐ自分も40代に突入ですが、太っていると色々とリスクもあるので太らないように自分への戒め
です。
これはつまり、自己コントロールをするためにこのマガジンを書いているのです。
自己コントロール出来ていますか?
今後もこのマガジン「筋トレを20年続ける方法」は続けていこうと思います。ぜひ、宜しくおねがいします!!
「SHIFTGOOD」管理者 タカハシケンジ
Twitterもやっていますので、もしよければ😁
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)