マガジンのカバー画像

発達障害・障害etc.

52
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

当事者の「わからない」を丁寧に説明する

障害福祉の分野で仕事をしている かえると言います。
今回の記事も、先日職場の職員研修で後援していただいた難波寿和さん(臨床発達心理士 発達障害の”当事者”でもあり、”支援者”でもある)の話の中から、自分の心の中に強く印象に残った内容を書いていきます。

「当事者は自分が困っていることがわからない」難波さんが、発達障害の当事者(以下当事者と表記します)向けに講演会などをするとよくあることだそうです。

もっとみる
ASDの方の生活支援で大切にしていたこと

ASDの方の生活支援で大切にしていたこと

皆さんこんにちは。よこはま発達相談室の佐々木です。いつも記事をお読みいただき、また「スキ」「フォロー」「シェア」してくださっている皆様、ありがとうございます。前回の投稿からかなり日数が開いてしまいました。頭の中では、ずっと「書こう」と思っておったのですが…。

さて、今回は、自分の経験を踏まえて「ASDの方の生活支援で大切にしていたこと」というテーマで少しだけ話をお話をと思います。

僕自身は、最

もっとみる
「束縛コミュニケーション」の背景にあるもの

「束縛コミュニケーション」の背景にあるもの

前回のnoteでは「子供自身に考えさせるコミュニケーション」について述べました。続いて、親子間のコミュニケーションがないがしろにされたまま大人になった場合に起こりうる事例について、述べてみたいと思います。

弊社で携わる患者さんたちは、その時点で、家族以外との接点がない状況がほとんどです。そして家族とも、暴力や暴言、束縛、依存による関係になっているため、とても健全とはいえません。

家族が暴力を振

もっとみる