ガチャで回る、社会への思い:遊び心で繋ぐ支援の輪
こんにちは!日本中の地域駄菓子屋文化を広める活動家、汰音波瑠璃恩です。みんな、気軽に『るりお』と呼んでね!
今日の話題は、私たちの日常において静かにその形を変えてきた「射幸心」についてです。
伝統的には、射幸心は、努力や苦労をせずに利益や成功を得ようとする心理状態として定義されています。
しかし、私たちNPO法人シェアハッピーエールでは、この射幸心を社会貢献活動に繋げる試み、「寄付ガチャ」を行っています。
これは、お客様がワクワクしながらも社会貢献に参加できる仕組みです。
寄付ガチャの成果と社会的影響
寄付ガチャは、茨城県鉾田市にある「深作農園様」に設置されています。
予想を上回る反響があり、メディアに取り上げられたことで、寄付の意義を知り、参加したくなるお客様が増えました。
これは、射幸心の新しい形が芽生えている証拠かもしれません。
射幸心の変化とその意義
従来の射幸心は、ゼロサムゲーム、つまり自分だけが得をするという考え方に基づいていました。
しかし、時代が変わり、人々は自分だけが幸せであっても、それが真の意味での幸せではないことに気づき始めています。
私たちの寄付ガチャは、この新しい形の射幸心、つまり他者への貢献を通じて自己も満たされる、という考え方に基づいています。
今後の展望と目指す社会貢献
私たちは、寄付ガチャを通じて、楽しみながら社会貢献活動に参加できる機会を提供し続けることで、障がい者の就労支援やひきこもりの方々の就労移行支援など、さまざまな社会課題への取り組みを強化していきます。
一見自己中心的に見える射幸心を、社会全体の幸福へと変貌させることで、新しい価値を創造していきたいと思います。
射幸心というものが、個人の利益追求から、社会全体の利益へとその意義を拡張していく中で、私たちの寄付ガチャのような試みが、その小さな一歩となれば幸いです。
みなさんも、小さな「ドキドキ」「わくわく」を感じながら、社会に貢献する喜びを体験してみませんか?
それでは、今日も一日、心豊かな時間をお過ごしください。
次回のブログでも、また新しい視点から地域駄菓子屋文化や社会貢献活動についてお話しできればと思います。
みなさん、どうぞお楽しみに!