![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89459989/rectangle_large_type_2_ef943244ab93a6309d35eafa2b701640.png?width=1200)
最近読んだ本まとめ 2022年10月ころ
普段は読書感想文的に書いているのですが、
今回はシンプルに紹介だけのエントリーにしてみようと思います。
ここ最近読んだ本をシンプルに紹介します。
✅ 変える技術、考える技術
この書籍に出会ったのは、とあるラジオで紹介されていたことがきっかけです。すごくわかりやすい表現で展開されていて、あー若い時に出会いたかったと思ってしまいましたね。いや、まだ間に合うかな・・という希望を持ちましょう。書いてあることの中には、自分が気をつけていることもいくつかありました。これは再確認と言えるのですが、気をつけているけど実行できていないこともあるので、反省しながら読んだ感じです。
✅ 三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾
あるラジオから聞いた書籍です。なかなか撃つという強めのワードですが言葉というものを考える内容です。正直「書く」ということをこのnoteでもそうですが、カジュアルに捉えている自分にとっては耳の痛い話が多いこと多いこと。でも、すごく納得できるところも多く、背中も押してもらえた感じはあります。撃てるようになるべきか問題はありますが、考えるということは忘れないようにしないといけませんな。
✅ 戦略は歴史から学べ 3000年が教える勝者の絶対ルール
ちょっと来年に向けて歴史を学ぼうと思ったのがきっかけです。でも歴史の何を学ぶか・・ということになり、そうか戦略であれば何か活かせるかもということで手に取った書籍です。ぶっちゃけ歴史に疎い僕としては、戦略の前提になっている史実の部分がなかなかもって苦手ではあったのですが、そこからの考察はすごく学びが深いものでした。こちらは何回も読む本かな・・と思います。
✅ 実は大人も知らないことだらけ 経済がわかれば最強!
著者のDJNobbyさんのvoicyは日頃から聴いているのですが、書籍になるとさらに深まるなぁという感じです。経済というのは正直苦手で、どちらかというと避けてきた人間なのですが、そんな私でも読み進めることができました。何気に普段ニュースで聞いてたワードに対して、「あ、そういうことなのね」みたいな、なかなかお恥ずかしい話ではあるのですが、そういうシチュエーションになりました。タイトルにもあるように、確かにこれらがわかると最強ですが、経済がわかるといろんなことがわかるようになるので、最強というのが本当のところかな・・と思います。
今年の目標としてもっと読んでいたかったのですが、なかなかそうはいかなかったなぁというのが今の時点。まだ年内2ヶ月はありますから、可能な限り読んでいこうと思います!
よかったら、今年読んだおすすめ本教えてくださいな。
==========
最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。
重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。
興味があれば聞いてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![イナチャンネルnote - 稲本浩介⛩️](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88921935/profile_3c29f0e639ab99688b9c79df6cb91e99.png?width=600&crop=1:1,smart)