見出し画像

未来展望委員会は、「仕事のカタチを考える―仕事と会社はどうなる篇②」を議論しました

「仕事を一緒くたにしてはいけません」

摂津倉庫女子社員4名と社会文化研究家の池永先生の摂津倉庫未来展望委員会は、「未来展望・仕事と会社はどうなる篇」の第2回です。コロナ禍を契機とした仕事と会社の構造変化を通して、未来社会を展望しています

摂津倉庫未来展望委員会

「2020年から目に見えて変わったのは、未来展望委員会のみんなも、企業人として実感されていると思う、『仕事をする場所』です。コロナ禍に入って、私がまず考えたのが、この図です」

©IKENAGA.HIROAKI

「コロナ禍でテレワークが本格化に開始して、ワークの場が拡張し、ライフの場が拡張して、それぞれが融合して、混ざり合いがつづいています。オフィスや工場、家、第3の場所、新幹線、旅先などいろいろな場所で、仕事をする人が増えています」

「カフェやフリースペースで、パソコンで仕事をしている人も、目につくようになりました。この図の右のコワーキングスペース、フリースペースですね」

摂津倉庫未来展望委員会

「意外に見落とされていることですが、テレワークでクローズアップしたことがあります。仕事のカタチを考えるようになりました。いままで仕事を一緒くたに捉えられていましたが、仕事を分解して考えるようになりました

本来、仕事はいろいろです。1人でする仕事『1人ワーク』があり、チームでする仕事『チームワーク』があります

1人ワークにも、いろいろあります。作業をしたり、なにかを考えたり、資料を作成したり、創造的なことをしたりなど、1人ワークにもいろいろあります

チームでする仕事、チームワークも、いろいろです。2人ペアでする仕事、対話、電話も、仕事です。3人でするチームワーク、4人以上でするチームワークは、会議です。会議には問題解決するための会議、アイデア出しするための会議、情報を整理するための会議、情報を共有するための会議、人間関係を醸成するための会議など、目的によって、仕事のカタチは変わります。それを、いままで、会議を一緒くたにしていました」

©IKENAGA.HIROAKI

「仕事のカタチを分解するなど、考えたことがありませんでした。1人で仕事する、チームで仕事をする。さらに目的によって、仕事が分解されるんですね。よく考えたら、そうですよね」

摂津倉庫未来展望委員会

「日本の生産性の低さは、仕事を一緒くたに捉えてきたことが原因ではないかと考えています。生産性の低さ、生産性を向上するために、どうしたらいいかについては、後日、考えていきます

これまで、仕事は会社でするものでした。それが、コロナ禍を契機に、さまざまの場で仕事をするようになりました。仕事の場が変わることで、オフィスで大きな変化がおこっています。これまでの未来展望委員会で議論してきましたが、覚えていますか?」

「オフィスで、毎日ずっと会っていたみんなと、時々会うようになったことですよね」

摂津倉庫未来展望委員会

「そうです。毎日オフイスに行き、朝から夕方まで、月曜日から金曜日まで、いつも同じみんなと一緒に、いつも同じ場所で、仕事をしていました。それがコロナ禍を契機に、テレワークが本格化して、みんなと一緒が時々となりました。『いつも』から、『ときどき』になりました

コロナ禍が進みテレワークが定着するなか、テレワークがいいのか?出社ワークがいいのか?という「二者択一」の議論になりがちですが、本質は出社ワークとテレワークのハイブリッドワークです、混ざり合いです」

©IKENAGA.HIROAKI

「そのテレワークと出社ワークのハイブリッド、混ざり合う形態も、会社や職場、人によって、違っています。バラバラです」

「そうです。友だちと話をしていたら、ほとんどテレワークの会社も、テレワークが週3日、週2日の会社も、テレワークが無くなった会社もあるようです」

摂津倉庫未来展望委員会

「テレワークは、これまでの仕事と大きく違います。いまお話したように、いつもオフィスで一緒にいた人がいつも一緒ではなくなりました。『密』から『疎』となり、コミュニケーションがとりにくくなり、チームワークが弱くなったという声が高まりました

コロナ禍がはじまって3年後の2023年5月にコロナが5類に移行したため、テレワークを見直した会社が増えました」

「『事務所に戻ってきなさい』という流れですね」

摂津倉庫未来展望委員会

「なぜ、そういう流れになったのか?みんながオフィスで一緒でないと、肌感覚がつかめない、雰囲気が感じられない、匂いが感じられない、そういう環境が共有できないと仕事にならない、会社がまわらないと会社は考えるようになり、『会社でみんなで仕事をしよう』と言う声が高まりました」

「『会社に戻って来い』と言われて、仕事はどうなったのか?会社はどうなろうとしているの?コロナ禍前の元の仕事になったのか?」

©IKENAGA.HIROAKI

コロナ5類移行後のワーク、会社と仕事の変化について、次回の未来展望委員会で議論しますが、『テレワークから戻ったワーク』は『元ワークだったのか?』を宿題にします、考えておいてください。本日の未来展望委員会はこれで終わります」

「コロナ5類移行後にテレワークが見直され、『会社に戻って来い』となりました。その『テレワークから戻ったワーク』は『元ワークだったのか?』を、次回までしっかり考えます。本日の未来展望委員会も、ありがとうございました。次回の『仕事と会社はどうなる』シリーズもよろしくお願いします」

摂津倉庫未来展望委員会

次回の第13回「note摂津倉庫未来展望委員会」は、来週11月12日(火)に配信させていただきます

【お知らせ】
  摂津倉庫 未来展望委員会がオンラインセミナーを開催します!

note「摂津倉庫未来展望委員会」は、摂津倉庫の若手社員を中心に社会文化研究家の池永先生と立ち上げ、私たちのありたいWell-Beingな30分圏社会をめざした、現在進行形のドキュメントを毎週発信しています

このたび、オンラインセミナー「第1回未来展望委員会を12月5日(木)に開催することになりました。私たち未来展望委員会メンバーも参加します。これからの社会がどうなるか、どうしていけばいいのいかに関心がある方は、池永先生と一緒に、未来社会の方向性を考えてみませんか?多くの方のご参加を、お待ちしております!




いいなと思ったら応援しよう!