見出し画像

出産のお礼参り | 紙博 | 編み物に再挑戦

12/13金

ずっと気になっていたゴディバのしろくまを購入。チョコレートのしろくまって珍しい。かなり量が多くて、明日の自分にとっておく。


12/14土

戌の日にお参りに行ったところへ、出産のお礼参りをしに行った。
安産祈願で有名な神社で、「子安の石」という文化がある。出産前に子どもの予定日と近い日付が書いてある石「子安石」を持ち帰り、生まれたら新しい石に子どもの名前と生まれた日を書いて納めに行く。
友人からいただいた白くてすべすべした石に、子どもの名前と出産予定日、出生体重、コメントを書く。
いただいた安産祈願のお守りを奉納する。

12/15日

あっという間に日曜日が終わる。育休中なので、曜日はほとんど関係ないけど。

「流しのしたの骨」(江國香織)を読む。特別好きな本で、何回も読み返している。冬に読みたくなる。

スマホから離れようと読書をしたが、途中調べたいことをぽつぽつ思いついて、結局触ってしまう。

最近、日記を書くのを忘れていた。

文通仲間からいただいたお菓子。かわいい。


12/16月

やっとグラコロを食べれた。
毎年食べている。


12/17火

クリスマス前にkougameさんのシュトーレンを食べ終わってしまった。
無印のシュトーレンがまだ残っている。

文通仲間から出産祝いをいただいた。食事エプロン買おうと思っていたので、かなり嬉しい。

ゴンチャのホリデーのチョコレートティーが意外とおいしかった。トッピング無料券が余っていたので、後ろに並んでいた親子にあげた。女の子が「ありがとうございます!」と頭を下げてくれて、なんだかいいことをしたような気持ちになる。

KALDIで爆買い。

子どもが寝たあとに、夫とそれぞれ好きなことをする時間が楽しい。ゴールデンタイムと呼んでいる。夫はゲームをしていて、わたしは絵を描いたり本を読んだりしている。

12/20金

うまくいかないことがあり、それに対して疲れてしまって別のことをしようと思う。今日一日、頑張りすぎて、時間を費やしてしまった。
正確性ばかり求めてはだめなんだなあと思う。

「流しのしたの白い骨」を読み終わって、「うたうおばけ」(くどうれいん)を読み始める。


12/21土

紙博へ行ってきた。
文通をしている方から紙博というイベントがあると教えてもらって、ちょうど都合が良かったので参加してみた。
開始時間10分ほど遅れて到着したら、思ったより人が多くてびっくり。約12,000円分の紙モノを購入。予想以上に夢中になってしまった。
文通仲間へのとっておきのお土産も買えたのでほくほく。

帰りにひさしぶりに玄海丸へ。里帰り中からずっと行きたかったので、嬉しくなって、あじ、ぶり、のどぐろ、ふぐ、あれこれ注文してしまった。

毎回コーラとポテトを頼みがち。


帰ってきたら、自分へのクリスマスプレゼントに買ったクッキーが届いていた!
買うのは3回目で、定期的に食べたくなる。
本当においしいのでおすすめ。

昨日、うまくいかなくてうつうつとしていたけど、今日は切り替えることができた。SNSばかり見るの良くない。

心が折れていた編み物に再挑戦。突破口が見つかり、調子に乗っています。

動画では分かりづらかったので、こちらの本を購入しました。


たわしを作っています。

いつかセーターとか作ってみたい。

いいなと思ったら応援しよう!