![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138241238/rectangle_large_type_2_b29e4dcd63c505124e104d5104081057.png?width=1200)
自分を客観視する為に
こんにちは、はるです。
私の日々のルーティーンの1つ、自分を客観視する為のトレーニングを紹介します。
認知療法や思考の整理として日記を書く事が良いのはみなさんご存知と思います。
私が毎日やっていてオススメなのは日記にその日1日の点数をつける事です。
100点満点で自分的に今日は何点だったか採点します。
採点する際に自分の1日を振り返り客観的に見返す事がトレーニングになります。
特に基準などはないので自分で自由に点数をつけて頂いてかまいません。
続けていくと自分なりの感覚で採点の基準が出来上がってきます。
そうなってくると以前より客観視もできるようになってきています。
また点数をつける事で自分の調子の善し悪しや長いスパンで見た波など今まで気づかなかった事にも気付けるようになったりします。
ただ1つ気をつける事は点数が低いからといって落ち込まない事。
20点の日でも0点(最悪)ではないですし70点の日なんかほぼ100点で捉えていいと思います。
私がうつ病でこれを始めた頃は20点とか30点の日ばかりでしたが、0点じゃないだけで喜んでいいのです。
ちなみに今の私は70点とか80点が多いですかね。
常に数字は一定ではなく上がり下がりするのが当たり前なので数字を見て調子が良い時も悪い時もあるのが普通なんだと知る事で短期的な不調で一喜一憂しないでよくなります。
最初は難しいかもしれませんが私的にはすごく効果のある事だったのでオススメです。
いいなと思ったら応援しよう!
![はるの相談室/心と成長のサポート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137515314/profile_6376b6efb1ad588179b2266032a52a41.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)