
文化浴泉 | 目黒川沿いを銭湯ランニング
銭湯「文化浴泉」について
文化浴泉は目黒区に流れる目黒川沿いに建つ公衆浴場です。
1928年(昭和3年)に商業浴場としてオープンしたこの銭湯は7年前に木造のスタイリッシュにリニューアルされました。
下記のリンクよりインドアビューがご覧になれます。https://goo.gl/maps/yobkTvVWpn22
徒歩1分以内で行ける目黒川には恵比寿方面まで続く長距離のランニングコースがあり、有名な桜並木の下をゆっくりランニングが楽しめます。
浴場内では銭湯絵師 中島盛夫さんによる円形の富士山を鑑賞することが出来ます。
銭湯絵師 中島盛夫 公式ホームページ
http://morionakajima.com/index.html
文化浴泉では、日曜日にのみ本物の「生薬のお湯」を提供しています。 ランニング後の疲労した体が体の中心まで暖まるために薬膳の湯を体験してください。
銭湯の詳細情報
住所 : 東京都目黒区東山3-6-8
電話: 03-3792-4126
公式サイト: https://bunkayokusen.grupo.jp/
アクセス : 田園都市線「池尻大橋」東口より徒歩約5分
休日 : 不定休
営業時間 :
平日 15:30 〜 25:00
日曜祝日 8:00 〜 12:00 | 15: 30 〜 25: 00
料金 : 460 円
ご注意:ランニング利用時間は2時間となります。
この銭湯からのお勧めランニングコース
目黒川沿は桜並木で有名で、ランニングコース沿いには桜の木の木陰が続くので比較的日差しの強い日中でも走りやすいかもしれません。
信号機の数も少ないので恵比寿や目黒駅方面まで足を延ばせば往復10キロ程の心地よいランニングが楽しめます。
銭湯ランニングの受付方法
ランニング施設としてこの銭湯を利用する場合は下記の手順で受付をお願いいたします。
① 入り口の下駄箱に靴を入れてください。
② 受付の店員さんに460円を払います。
③ 店員さんに「ランニングで利用したいのですが?」と一声かけましょう。店員さんに更衣室の鍵を渡されます。
④ 更衣室で着替えを済ませて更衣室の鍵を店員さんに渡しましょう。
⑤ ランニングを楽しみましょう。
⑥ ランニングを終えたら靴箱の鍵を店員さんに渡し更衣室の鍵を受け取りましょう。
⑦ お風呂でリラックスして下さい。
⑧ お風呂から出る際、更衣室の鍵を返却すると靴箱の鍵を渡されます。
銭湯ランナー募集
下記は私Tokyo Sampo Masterの主催する銭湯ランニンググループです。
月一回東京都内のどこかの銭湯でゆる~いランニングイベントを実施しています。
参加費は無料で年会費等もございません。
銭湯ランニングにご興味が御座いましたらフォローだけでも宜しくお願いいたします。