
街道ウォーク 川越街道 その3
川越街道 その3 大和田宿(新座)→大井宿(新河岸)
川越街道その3は、大和田宿(新座)→大井宿(新河岸)を歩きます。
距離は13,6Km、所要時間4:21時間 21,337歩、消費カロリー2140kcal
※マップ上部の左、→■マークをクリックすると立ち寄り先を表示
大和田宿→大井宿
「JR武蔵野線新座駅」から出発、なつかしい「イタトマ」のロゴが見えたので、こちらでモーニングを頂くことに。

駅前の道を少し歩くと川越街道に合流、すぐ先に「鬼鹿毛(おにかげ)の馬頭観音」が見えてきます。祠の中には見事な馬頭観音像が祀られており威厳があります。市内最古・最大の馬頭観音とあります。
秩父から走ってきた愛馬の鬼鹿毛はここ大和田でさすがに疲れて大木の根につまづき倒れますが、すぐに起き上がりご主人様を目的地まで届けたそうです。
所用を終えた主人が戻ると鬼鹿毛の姿が見えません、大和田まで戻ると往路倒れた場所に亡骸が。
主人を思う気持ちが亡霊となって目的地まで走らせたという心温まる話が伝えられているそうです。

街道は柳瀬川に架かる「英橋」まで来ました。跡見学園女子大学の少し手前、街道わきの急な石段を登ると「中野の富士塚」があり三国第一山と刻まれた石碑が建っています。
このあたりは今でも富士山がかなり大きく見える場所で当時から富士講が盛んだったことがうかがえます。

街道は川越街道と大きく刻まれた石碑が中央分離帯に設置され「美しいケヤキ並木」が続きます。歩道も整備されておりウォーキングには最高のコンディション、快調に歩みを進め新座市から関越自動車道の三芳SAでおなじみの三芳町に入りました。

左手に並ぶ鳥居は「木宮稲荷神社」へ続く参道です。新旧灯篭も並び拝殿手前ではお狐さまが迎えてくれます。境内には八坂神社、浅間神社も祀られていました。
ケヤキ並木が終わると1639年創建、「広源寺」の山門が見えてきます。本尊は釈迦如来坐像が安置されており、明治に入ると藤久保小学校が開設された場所でもあります。本堂前には仁王像、屋根には金色の鴟尾輝いています。

街道センター、先ほどに続き横型の大きな「川越街道石碑」が登場、ケヤキから松並木に変わります。「藤久保の松並木」として知られており、枝ぶりが良い松が続きます。やはり街道には松並木が似合います。

右手に見えてきた蔵造は埼玉県民には「うまい、うますぎる」でおなじみの「十万石饅頭」の店舗、松並木にとてもマッチしており思わず入店。新一万円札記念の渋沢栄一バージョンのまんじゅうをゲット。

大井宿→新河岸
住宅街を少し入ると「大井戸跡」があります。武蔵野台地は関東ローム層が厚く井戸は深く掘る必要があったそうです。
このあたりは比較的浅い井戸で水を得ることが出来る地形だったらしく、この大井戸は共同井戸として使われたとありました。

室町時代前期が創建と思われる「徳性寺」は天台宗の寺院で大井宿の中心的な存在であったとのこと。まずは、風格ある山門と仁王像が目に入ってきます。六地蔵に大きな鬼瓦、山門横には石塔畑と呼ばれる場所から出土した1281年の銘を持つ「弘安の板碑(板石塔婆)」、本堂脇には薬師堂もありました。

東上線ふじみ野駅の少し手前、川越街道の「大井宿と本陣」の案内板があります、このあたりが大井宿の中心だったようです。大井宿は江戸から八里、川越城大手門から二里半に位置する川越街道最後の宿場となります。
エントランスがしゃれた感じの造りは、昭和十二年竣工の「旧大井町役場庁舎」です。国登録有形文化財公開中の看板があり資料館として公開中。

川越街道は旧道に分かれますので二股をいい感じの左方向へ進みます。右手に拡がる境内、幅広な参道、仁王像、山門、鐘楼が威厳をもって迎えてくれる「地蔵院」は1314年開山の真言宗の寺院で700年以上の歴史があります。
境内にある「しだれ桜」は樹齢が約400年といわれ、ふじみ野市の天然記念物に指定されています。

旧街道は再び国道254と合流となり、村の産土神として天照大神が祀られている「亀久保神明神社」があります。1598年創建の歴史ある神社で、残された「御神木」の大きさからも古い神社であることがうかがえます。

川越5kmの道路標識を見ながら本日のゴール新河岸駅をめざします。塚の上まで急な石段が続いており頂上にある祠が「吉田神社」。この地の伝承に登場する吉田次兵衛さんが築かれた塚とのことですが、規模的にはかなりの大きさです。

これにて本日の予定は終了、新河岸駅に向かいます。初めての駅で新河岸という名前はそばを流れる新河岸川から来ているようです。
新河岸から出る早船は朝四つ時(10時ごろ)に船は出航し翌日の午前中には江戸に着いたそうです。引き札(広告)の絵には人の姿も見え荷物だけではなく人も運ぶための手段として発展していったようです。
時の流れと共に荷物から人へと運ぶものが変わった訳ですね。

途中のケヤキ並木や松並木は江戸時代の旅人気分で歩ける街道らしい景観、身も心もリフレッシュ。残念ながら宿場らしい町並みは残されていませんが、由緒ある神社仏閣は見どころある眺めでした。
次は最終回、いよいよ「小江戸川越」蔵造の街並みが楽しみです。
詳しくはブログをご覧いただければ幸いです。↓↓
YouTubeで川越街道1と2のスライドショーがご覧いただけます
東海道 日光街道 甲州街道 中山道 kindle本作ってみました
Kindle Unlimited 会員の方は無料でご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。
↓↓リンクからサンプルもご覧いただけます↓↓
⇩ 東海道
⇩ 日光街道
いいなと思ったら応援しよう!
