
永乱12年 羽如国在籍将一覧
一度、永乱11年の勢力図を掲載する。
羽如国は永乱10年、聖国と同盟を組み秦国と戦った。それも聖国が陥落しては秦国が大いにその領土を拡大して不利になってしまうからだ。
しかし、結果もむなしく聖国は陥落してしまった。
これにより秦国は列国最強になってしまった。それでも羽如国は突破口を見出していた。秦国31番領、賀桟の攻略であった。
領土を切り離せば、あと3年粘れば秦国は31番以降の領土全てを失う。つまり、羽如国はここを攻略し、長期戦に持ち込めば十分形勢逆転を狙えた。
この可能性をかけて羽如国は秦国31番領土、賀桟攻略の為軍を興した。
〇羽如軍
・総大将:青大将大将軍(16)
・副将:黄大将大将軍(14)
・第一軍長:金大将大将軍(14)
・第二軍長:虎武羅大将軍(13)
・第三軍長:一気大将軍(12)
以下大将軍7名、将軍13名、将校8名
総勢33名
・羽如国最大功
空蛇将校、階級7
→開戦3日目に秦軍瑛逗陀南将軍(階級10)の首級を挙げた功績
・羽如国筆頭将軍
黄大将大将軍、階級16
以下羽如国から帰還した諜報員による羽如国在籍将一覧である。この情報をこの先の戦に役立ててほしい。
ここから先は
134字
/
1画像
¥ 100
サポートは本ゲーム運営に有意義に使わせていただきますので、是非とも宜しくお願いいたします。加えて、サポートしていただいた方は参戦抽選で有利に働かせていただきます。