見出し画像

戦国n雄 作者の茶番60

どうも戦国n雄総大将、家須舛汰です!⚔⚔

今回も蛇年の動乱を考察していきます!今年の各国の侵攻先は以下の通りです。

戦国n雄 蛇年12年 出陣図

今年は去年と打って変わって、蛮軍と大蛇軍との交戦は見られませんでした。一方、趙燕国はいよいよ蛮領に侵攻します。

今年、趙燕国が侵攻する「高明」の地は趙燕国西部と本土をつなぐ細い要所の22番領、欧亜と11番領、須の地をつなぐ場所です。要するにここが蛮国に絶たれれば、趙燕国は案ずることなく蛮国や大蛇国を討つことができるようになります。

もし、逆にこの地が絶たれることがあれば、趙燕国は列国一の大国の地位を脅かされる可能性が出てきて、唯一の弱点と言えます。

蛮国と大蛇国は趙燕国の勢力を削るための「高明」の地をなんとか死守せねば、もはや趙燕国に滅ぼされるのは時間の問題となってきます。

果たして、蛮国はこの地をどのように防衛するのでしょうか?大蛇国は援軍を派遣するのでしょうか?ぜひ予想してみて下さい^^

そして、今日は蛇年が終わった後の次の時代が来た時に導入する新しい要素を軽く紹介したいと思います!⚔

・武闘会
・貨幣制度&年貢制度
・階級制度の見直し
・各フェイズの名称変更

1.武闘会

これは、ゲーム内年度の3年に一回行われる賞金を懸けた大会です!武闘会ごとに「大将軍、将軍、将校」の中でランダムで階級指定が行われ、各国該当する武将を3名ずつ出場させることができます!

トーナメント形式で戦っていき、最終的に勝ち上がった武将には相当する宝物(今までは経験値と呼んでいたステータス)を与えられます!そしてもちろんゲーム内賞金も与えられますので、各国との交易が優位に進める事ができるようになります。

2.貨幣制度&年貢制度

貨幣制度はこれまでの武将登用枠と呼んでいたものを、ダサいので名称変更するために作った制度です!これまでは今年の登用枠はX人ですと伝えていたのを、「通貨を使って一人登用するのにYY円かかる」という制度に換えます。

キングダムの燕の将軍楽毅や劇辛みたいですね笑。つまりお金で武将の交換なども実現できるかも、、??

3.階級制度の見直し

いまや列国には大将軍がいっぱい在籍する形になりました。しかし!!天下の大将軍がこんなにいっぱいいていいんでしょうか!?!?

私はよくないと思うので、一番下の格を千人将、五千人将、将軍、大将軍にすることで大将軍の数を減らしたいと思います。軍神は、、廃止かな、、笑

4.各フェイズの名称変更

何より雰囲気でないことがありまして、、。「~フェイズ」という名称です!急なカタカナはなんだ!!!

そこで次の年度からは、、

武将登用フェイズ→武将登用ノ刻
攻撃フェイズ→侵攻ノ刻
防御フェイズ→防衛ノ刻

に変更しようと思います!名称は何かいいアイデアがあればまた随時変更していきますのでお楽しみに!!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!気に入っていただけたら公式Twitterも覗いてみて頂けたら嬉しいです!高評価、拡散もたくさんお待ちしております!

いいなと思ったら応援しよう!

戦国n雄
サポートは本ゲーム運営に有意義に使わせていただきますので、是非とも宜しくお願いいたします。加えて、サポートしていただいた方は参戦抽選で有利に働かせていただきます。

この記事が参加している募集