自己組織化と職能横断
スクラムチームは「プロダクトオーナー」「開発チーム」「スクラムマスター」の3つのロール(役割)で構成されます。
このスクラムチームのあり方として必須とされる考え方に「自己組織化」と「職能横断」の2つが存在します。
自己組織化とは、ミッション実現に向けて自分たちで意思決定を行い行動できる度合いのことを言います。
ただし、この自己組織化とはこれまで何度も指摘していますが、非常に難しいものです。
最善の意思決定をするには、必要な情報を自分たちで収集し、目的にあった視座をもつことが必須です。
経験豊かなスクラムマスターの支援なしでは自己組織化に至るには相当な時間がかかるとされます。
次に、職能横断とは、チームの外側に頼らずに仕事を成し遂げられる編成になっていることを指します。
作成物を「完成」した状態にするために、必ず外部の役割による作業が必要となるようでは「職能横断型」とは言えません。
チームの手を離れた後に完成までに数手順必要になるようではフィードバックに時間がかかってしまいます。
これら2つの考え方がスクラムチームの前提にあります。
僕たちのチームではスクラムマスターがいないので、アジャイル開発をファシリテートできる人がいないのが現実としてあります。だから自己組織化できないというのは少し無責任かと思います。
とはいえ、自己組織化にはアジャイル開発に習熟している必要があり、チームがうまく機能しないときにプラクティスを用いてアジャイル開発を円滑に回す役割があります。
それができないにしても、プロダクトオーナーとしてプロダクトの目的を明確にし、共有することでその役割をカバーすることができるかもしれません。