![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120582797/rectangle_large_type_2_f3486b32041e6f4205f4fd5c3df6d3b5.png?width=1200)
綿帽子 第十八話
退院日がやって来た。
二日前に看護師さんがやって来て、突然退院を告げられた。
まだトイレまで行くのがやっとなのに本当に大丈夫なのだろうか?
医師に説明を求めると「山場は越えたから」と返事が返ってきた。
体内の敗血症を起こした張本人は既に消え去っていて、敗血症自体は落ち着いているらしい。
トイレに置かれた四角い容器は、毎日俺が出す尿で溢れそうになっている。
元々持っている不安障害を落ち着かせる手段として水を良く飲むのだが、入院してからはそれに拍車が掛かっていた。
そのせいで大量の尿が出るのだ。
退院前に心臓のエコーの再検査をした。
心臓の動きが弱くなっているらしい。
だから体に力が入らないのだろうか?
午前中に肺のレントゲンを撮る予定になっているので、お袋を待ちながら荷物を纏めた。
やがて看護師さんが迎えに来てくれるだろう。
それにしても体に力が入らない、本当に退院しても大丈夫なのか?
そんな不安が頭を過ぎる。
「〇〇さ〜ん」
名前を呼ばれて振り向くと、あの時の看護師さんが立っていた。
「〇〇さん、今日退院ですね。その前にレントゲン撮ってきてほしいんだけど一人で行けるよね?場所分かるでしょう?」
「夜中に先生を呼んでくると出ていって、今戻って来たのか」
そんな皮肉の一つでも言ってやりたい気分になった。
「看護師さんお久しぶりです。今日退院になってますが、トイレまで歩いて行くのがやっとなので一人で行くのは無理ですよ」
「そっか、じゃあ私今忙しいから誰か来させるね」
それだけ言うと看護師さんは部屋を出て行った。
「そう来るのか」
少なくともお世話にはなった。
お世話にはなったが、釈然としない思いで胸がいっぱいになる。
世の中大体こんなものなのだ。
命があるだけでも有難い。
気を取り直して迎えを待った。
しかし、待てども待てども誰も来ない、検査の時間に間に合わなくなりそうだ。
仕方がないのでナースコールを押した。
「はい、〇〇さんどうされましたか?」
「あの、レントゲンの予約時間に間に合いそうにないんです、一人では歩けないのでずっと待っているんですが」
「分かりました、すぐ伺いますから」
それから待たされること20分、やって来たのは看護師さんではない。
看護助手さんだろうか?
服装からはそんな感じがする。
しかし、車椅子はない。
「え?」
私の記事をここまでご覧くださりありがとう御座います。いただいたサポートはクリエイター活動の源として有意義に使わさせていただきます。大感謝です!!