マガジンのカバー画像

プロビデンスの眼

この世界の仕組み、人間の仕組みを体系立てる過程でみえてきたことを綴っています。【研究に合わせて不定期配信】
マニアックな方、自分という存在を存分に生きることに本氣な方 言葉でなんぞ語れないそれを言葉で語ろう…
¥333 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

「呼ばれた」と言われる、直観について

1.「呼ばれた」は、常に起こっていること 『呼ばれた商法』と私は勝手に呼んでいますが、と…

何者にも明け渡すな!それが真理だ。~血迷わず生きる~

今回は、少し重々しいタイトルにしてみて、細やかに今の自分の現状=内側の状態を観察していけ…

【本来の機能を失ったエゴが勘違いを起こす】すべては感覚であるという意味~この理解…

それは、誰が、思った話なのだろうか? ※無料公開部分大容量になっていますので、ぜひ興味の…

あなたは世界を何で視る?

自分が何を、どんな形状のものを代替にして視ているのか。 その原初の形状と認識時の形状、ア…

「生」を明らかにする死ー終わりのはじまりにあなたは何を想うのか。死生観を育む生き…

人間にとって「死」とは、恐怖の対象かもしれない一方で、ただただ"よくわからないもの"なだけ…

なぜ行くのか?の場所に、なぜ行くのか

毎年必ず、やってくる声と感覚がある。 とある地に行くのは、いつもそこからはじまる。 今回…

「移行」と「磁場づくり」は似て非なるもの

この世界はエネルギーでできている。 このことを理解しながら生きる時、今回のタイトルのことを体験すると共に、考えることになるように思います。 今回は、『パワースポット』というような言葉で馴染みのある方面の「磁場づくり」の方について書き記し、次回の記事で「移行」の方に触れたいと思います。(移行の方が、仕組みの説明を構造的にしないとわかりにくいことが多いため) 1.磁場とは何か 以上です。では味気がなさすぎる(笑) キーワードとしては、「物理的概念」ということと、「電流が

"Øへの挑戦"

前回の記事に大いにつながる話になるが、 ただの手記にすぎない記事になるともいえるので、ご…

あらゆる表現はひとつにすぎないものだとしたら-何に従っていくか問われる

   この世にあるもの、つまりは、誰かの、どの時点(地点)かの、何かの表現=具現化物が、…

❝モテない❞という状態のヤバさの正体ーすべての上手くいかないにつながる視点ー

1.はじめにモテるの定義はいろいろあれど、多人数にチヤホヤされるという意味でなく、「自分…

脳直の世界を望むなら、脳の正常化と本来通りの機能をもたせてあげることだ

1.今回の主旨は…「望み通りになってほしい」人の言うこれは、自分の脳内で描かれたものがそ…

浄化とは何かー意訳された形式に囚われその意味と習慣を失わないために

『知恵の樹』という継続的にかかわりながら、プログラムと実践、セッションを組み合わせた、1…

【謹賀新年お年玉(魂)】有頂天とは本当は逆位置の愚かさを持ち、覚者が目覚め・覚える…

あけましておめでとうございます✨ 昨年も、今年も、こうして研究の文章化されたものや私の言…

倭国のエネルギー循環システム

神社はなぜ、存在しているのか。 日本の古来の崇拝文化を追いかけよう。 1.私たちは何を崇拝し始めたのか(諸説あることを前提に展開していきます。) 私たちは何に想いを向け始めたのが 「崇拝」というものの始まりなのだろう? あなたが、私が、手を合わせて何かに 祈るようになったのはいつの頃で、 何がはじまりだっただろう? *** 私個人としては、木造の100年以上続く家に住み 仏壇には先祖代々の位牌が揃い 曾祖父母くらいまでの写真が並んでいて そのさらに並びの隣の部屋