走る前の3キロは嫌だなって思う→走った後の3キロは感じ方が違う
休日ジョギングメモ
休日は20分くらい走ろうかな、と考えているsekunです。
今アプリをダウンロードして何マイル走ったかがわかるんですね。
そのアプリを使って計測してるんですけど、
20分くらい走ろうと思いながら走っているので走っている最中はあまり距離は気にならないんです。
気がつくと2マイルくらい走っていたりします。およそ3キロ?
私のスペックから考えて、3キロ走れって言われたら本当に嫌です。でも、走れた。しかも、ノーストレス。疲れたけどストレスはむしろ解消された。
おそらく、
○余計なことを考えずに20分走ると決めていた。
○自分のペースを守った。
○目的地を決めずに行けるところまでいった。
○やめたい時にいつでもやめられる。
以上の4つの理由が考えられます。
ストレスなく、続けられることっておそらくこのような条件を満たしているのではないでしょうか?
何よりも大切なのは1つ目の「余計なことを考えない」だと思います。余計なこと考えちゃうと走るのが嫌んなっちゃいますからね(*^^*)
これは私だけかもしれませんが、やっぱり一人で走った方がいいです。ペースを合わせなくていいから。みんなでやらなければいけないことと一人でやった方がいいことは分けて考えた方がいいような気がしました。
今日はジョギング中に考えたことをメモしてみました。
もう無理…ってところまで走らないから、午後からも頑張ろうと言う気分になります。
ではでは(^-^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)