![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94269620/rectangle_large_type_2_7266ae1a077571449a88fcfca3859af9.jpeg?width=1200)
「出会い」の年だった2022年
師走という名の通り、気づけばもう 2022 年も終わりのカウントダウンが始まりましたね。
今年も早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
長谷川の 2022 年を一言で表すなら『出会い』の年だったなと感じています。
長谷川の初仕事
振り返ってみれば、教員になって初の仕事はキャンプ場や BBQ の対応でした! 新任の長谷川は授業よりも先に、ギャルにお肉を焼いてましたね。
じつは、星槎に来るまではキャンプどころか焚火すらしたこともありませんでした。 焚火っていいですよ…落ち着きます、ハマりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672192977129-fpnqUqb1GK.jpg?width=1200)
予想外の授業
星槎八王子にはキャンプパークゼミやキッチンカーゼミといった他の学習センターには無い、ゼミ授業があるの ですが…。
なんということでしょう、両方の授業担当になってしまった長谷川!
キャンプは初めてのことが多く、教えるどころか大学生の伊藤代表にめちゃくちゃお世話になりまして、この 1 年で焚火(火遊び)だけは一人前に出来るようになりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1672192411074-uNvMmiNmTj.jpg?width=1200)
もちろん!キャンプ場の運営にも関わらせてもらったのですが、面白いですね。 『授業を事業化』しているだけあって、生徒が一緒にキャンプ場をつくり、夏休みには生徒も受付業務を行う。
“小 さ な 共 生 社 会 ”の 理 想 の 形 が こ こ に あ る ! っ て 感 じ で す 。 そんな『授業を事業化』はキャンプ事業だけには留まらず、音楽や映像を届けるテクニカル事業、海外と繋がる インターナショナル事業、街と繋がり食を届けるキッチンカー事業などなど。
『ラフトプロジェクト合同会社』
気になる方はぜひこちらから→ https://raft.bz/
ここで問題です。
さて、キッチンカーの担当にもなった長谷川ですが、趣味で料理をしていたので No problem!と思いきや、これが意外に大変‼ ここで、問題です。
【調理師学校を出ていない長谷川が料理を販売することができるのか?】
Yes or No ?
![](https://assets.st-note.com/img/1672191872372-s932OUlvY7.jpg)
正解は…Yes!販売できる! じつは食品衛生責任者という資格を取得すれば販売可能なんです! 長谷川も初めて知りました。 だから、取りましたよ。
食品衛生責任者。 世の中、勉強だけでなく実際にやってみなきゃ、
経験してみなきゃ分からないことばかりですね。
終わりに
この1年で、長谷川はだいぶ成長したと思います。体重も10 ㎏増えたし…。
来年の目標は痩せることです。長谷川は 60 ㎏を目指します。 来年の長谷川に乞うご期待‼ では、お餅の食べ過ぎに注意して皆様よいお年をお迎えください!
星槎国際八王子 長谷川