![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75539993/rectangle_large_type_2_6666f4bcdde3579bb74a6c1a0cdc3f88.png?width=1200)
サクライロノキセツ 【机の落書き】
春。新しさに包まれる季節ですね。
タイトルにピンと来た方とは良いお酒が飲めそうです。何のことやら…という方は、そのままスルーを推奨いたします。
別れと出会いの季節。
学生時代に想いを馳せる日もありましょう。
高校生の頃の話です。
大切にしなきゃと分かっていながらも、机に落書きしますよね。勿論すぐ消せるように鉛筆かシャーペンで書くわけですが、消し忘れた(あるいは敢えて残した)ものに遭遇することがあります。
発表します。
ギョッとした机の落書きベスト3
第3位 担任の似顔絵 (激似)
これは同じクラスの人気者T君の作品です。週刊少年ジャンプをこよなく愛する彼は、絵心に長けていました。個性的な担任の先生の顔を鳥山明風にデフォルメし、ドラゴンボールの登場人物の身体にコラージュしていきます。ある時はスラムダンク、ある時は幽☆遊☆白書にもなります。遭遇したら笑わずにはいられないクオリティでした。
第2位 痛机
痛車をご存知でしょうか。漫画・アニメ・ゲームなどの美少女キャラクターを車の装飾にこれでもかと取り入れるアレです。
それを机でやってのける生徒がいました。教室にいるだけでサブカル臭のしてくるM君です。将来はゲームを作りたいデュフフと嬉しそうに語る彼は、なんと自分の机でなくて隠れアニメ好きのO君の机を度々標的にしていました。ほぼ原作のクオリティです。
ギョッとしたのはある朝のこと、登校したら私の机が痛机になっていた時です。
始めに戻りますか、そうですか。
第1位 『ギブス』 (椎名林檎)
移動教室でついた机に、小さい文字で何か書いてありました。よくみますと、歌詞です。
可愛らしい丁寧な筆跡で記されていたのは、
椎名林檎『ギブス』の歌詞全文でした。
あなたはすぐに写真を撮りたがる
あたしは何時も其れを厭がるの
だって写真になっちゃえば
あたしが古くなるじゃない
あなたはすぐに絶対などと云う
あたしは何時も其れを厭がるの
だって冷めてしまっちゃえば
其れすら嘘になるじゃない
Don't U θink? I 罠 B wiθ U
此処に居て ずっとずっとずっと
明日のことは判らない だからぎゅっとしていてね
ぎゅっとしていてねダーリン
メンヘラウォーカーたる私のアンテナにビンビンきます。いや、椎名林檎はセーフですが、シチュエーションがアウトです。この歌詞を全て暗記するどころか授業中に机に書き出して、しかも消さずに立ち去るなど正気の沙汰ではありません。
高確率にヤバい奴です。実に面白い。
Don't U θink? I 罠 B wiθ U
ここが最高にキてますよね。
実はその後、この落書きの「作者」と邂逅し、なんやかんやありましたが、それはまた別の機会にいたしましょう。
罠に嵌まったのは私の方か、相手の方か…
それはなりたくもないのに親しい友人たちから声を揃えて言われる『メンヘラウォーカー』としての、ほんの一部のエピソードに過ぎません…
もし自称メンヘラホイホイ野郎がいましたら、捕まえて説教しますから連れて来て下さい。
私の体感的に9割くらいは偽物で、自虐風自慢かモラハラ野郎がほとんどです。前者は「メンヘラ」を分かっていないマンモーニで、後者は「後天的メンヘラ」を製造する悪魔です。
駄文に最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました。願わくは、貴方のメンタルが健康でありますように。
#新社会人に伝えたいこと
#メンヘラには気をつけろ
#やってみた #では済みませんからね
#メンヘラのこと嫌いじゃないです
#慣れって怖いです #血を見たくらいじゃ引きませんよ #ODはちゃんと種類を選んでください
#救急車を呼ぶな俺を呼べ
#覚悟とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開くこと
#スタンド使いは引かれ合う #マンモーニ #ペッシ #春 #エッセイ #桜 #机 #落書き
#メンヘラウォーカー
#もう現役引退したので期待しないでくださいね
いいなと思ったら応援しよう!
![渡邊惺仁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30673087/profile_8d429519cfac5626c87556877d3b09c7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)