見出し画像

やってみました戯れに。

 馴染みのフォロワー様が面白そうな診断ツールを試しておりましたので、惹かれてやってみました。

 その名は、サイコパス診断。

 日々幅広い創作を発表されるwsd983320987さんの記事を引用させていただきます。

 サイコパス、という言葉はフィクションでも取り上げられて面白おかしく流布されておりますが、元々の定義は精神医学領域における「精神病質(psychopathy: サイコパシー)」に由来します。

 ICD-10をみますと、F60.2「反社会性パーソナリティ障害」の項目に亜分類があって、現代精神医学ではこの特性を人格のdisorderと捉えていることが分かります。

 Hare & Neumannの定義(2008年)では欺瞞性・浅薄感情・共感性欠如・衝動性・反社会性などを含むパーソナリティ特性や行動によって規定される臨床的概念とされます。

 当然、診断には慎重になるべきであって、安易な分類は混乱を招きます。そもそも精神医学それ自体が発展途上であることからも、将来的に疾患概念が変化していくことは想像に難くありません。

 したがって、此度の診断ツールは完全にエンターテイメントとして割り切って遊ぶものです。それにしても不思議なのは、これがありきたりな質問紙法ではなくて、ロールシャッハテストを彷彿とさせるような形式で構成されているという点です。

 ちょっと面白い。しかも当たってる気がする。

 全然無関係なことを訊かれているようにみえて、予測しても狙い通りの結果が出ないみたいです。

 前置きが長くなりましたが…

 さぁ、結果に参りましょう。


ジャジャン。

私はサイコパスではありません(真顔)
明るい魂の持ち主ですね!


 ふふ、安心ですね。

 貴方の結果は如何でしょうか。



 拙文に最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。願わくは、貴方が世に蔓延る悪意のない罠に嵌ることのありませんように。



#サイコパス #サイコパシー #精神病質
#ICD -10 #DSM -5 #精神医学 #エッセイ
#エンターテイメント #話の種に #やってみた
#私は私のここがすき

いいなと思ったら応援しよう!

渡邊惺仁
ご支援いただいたものは全て人の幸せに還元いたします。