何のための医学か。
記事を読み終わる頃、医学に価値が宿ります。
現代医学は発展途上ながら極めて有用な診断および治療手段が数多く実用化されています。全ての病を根治する…とはいかずとも僅か100年前には不治の病だったものを治療する光景は珍しくありません。
天然痘や結核を代表とする各種感染症は勿論のこと、麻酔技術と外科的治療の発展により救命し得る命は劇的に増加し、遂には死の代名詞であった悪性新生物さえ克服しようとしています。私の専門領域で扱う肺癌は、他の領域に比較してまだまだ生命予後の不良な癌種ですが、それでも最近10年ほどの革新的な薬剤開発は進行期肺癌の標準治療を激変させました。
これほど進歩を重ねる現代医学の恩恵を大いに享受できる本邦で、しかし医療不信の芽はそこかしこに見られます。
いったい何故?
平均寿命と健康寿命の乖離に見える歪な社会構造と、物質的な豊かさに反した幸福度の低下は、令和時代の直面する大きな問題です。数値で評価される健康と疾病のパラメータを基軸に現代医療が計画されている以上、真に尊重されるべき「何のための医学か」という問題提起は何処かへ消えていくのでしょう。
何のための医学か。
『ヒポクラテスの誓い』だとか『ジュネーブ宣言』だとか、或いは類似の文章を紐解けば答えのようなものが浮かび上がります。医学生は全員学ぶ内容ですし、試験で問われます。しかし正確に記憶している研修医は極稀です。
分かりにくいのです。
どれくらい分かりにくいかを感じていただけるよう、全文和訳を載せてみましょう。目が受け付けなかったら引用部分はスクロール願います。
問「何のための医学か。」
問「何のための医学か。」
長い。
ジョブズが聞いたらキレそう。
もっとシンプルでないと流行りません。
これらの文章は医の倫理に関するものと理解されていますが、医師の在り方を提示することで間接的に医学の目的や価値が克明に描かれています。生命とか人権とか健康とか秘密とか平等とか、そんな感じのことが云われています。
アルベルト・シュバイツァー氏の言葉を借りると、このあたりの信念を端的に表すことができます。シンプルにいきましょう。
『生命への畏敬』です。
これは姿勢ですから、「何のための医学か」という問題に回答するには方向性を明示する必要があります。医学の堅持すべき方向性を考える上で、数字や科学という呪縛から解放されなければなりません。何故ならば人類の創出した全ての学問は、人間の感情を発端にしているはずだからです。
歴史の感情を読み解くのは困難を極めます。言語や数字は感情に不向きであって、公的文書に残りづらいからです。
そこで私は個人的経験から歴史を類推します。
病に苦しむとき、或いは死の恐怖と対峙して、私は「何でもいいからどうにかして助けて欲しい」と思いました。それは極めて個人的な経験に基づく感想でしたが、研ぎ澄まされた絶叫のような心の動きでした。そして私は、この情動こそが医学の原動力であろうと考えます。
まとめます。
医学は「生命への畏敬」を基に、
苦しみを「どうにかする」ためにある。
まだちょっと長い。漢文にしましょう。
医学以敬畏生命来救人。
これで恰好良く纏まりました。漢文に慣れないと白文では読みづらいので書き下します。
医学ハ生命ニ畏レト敬ヒヲ以テ人ヲ救フ。
だから医学が人権を侵害してはならないし、求められていない医療を強行すべきではないのです。
拙文に最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。願わくは、一切衆生の幸せを。
#エッセイ #何のための医学か
#医学以敬畏生命来救人
#生命への畏敬 #シュバイツァー
#学問への愛を語ろう #熟成下書き
#医師 #呼吸器内科医 #漢方医 #占い師
#ヒポクラテスの誓い #ジュネーブ宣言