見出し画像

寝過ごしたときの心境

 しまった!寝過ごした!!

 それは朝寝坊かもしれませんし、昼寝のし過ぎかもしれません。作業中に10分だけ休憩…が2時間になることもありますし、電車でうたた寝は降りる駅を通り過ぎることもあるでしょう。締切に追われているときに眠さの限界を迎えてコーヒー飲んで30分だけ!と思ったときほど、なぜかカフェインが効かない体質、渡邊です。

 そう、私は本来、眠るのが大好きな生き物です。

 小学生までは早寝遅起きお昼寝大好きでしたし、中学生の頃は遅くまで起きている友人に憧れて夜更かしに挑戦して呆気なく散っていったものです。高校生になると何かとやりたいことが増えて睡眠時間も減りましたが、本格的な受験勉強が始まる時期からは睡眠の有効性を説きながら、誰よりもよく寝ていたと思います。当時の担任の先生は0:00-6:00睡眠を推奨していましたが、21:30-5:00の7時間半睡眠が私にとってのベストでした。

 医学生になると21:30就寝が困難になって、生活のリズムが乱れ始めました。乱れたのはリズムだけではなくて、睡眠時間はYOASOBIの時間に置き換わっていったように思います。夜遊びの変換で先にYOASOBIが出てくるあたり時代を感じますね。

 働き始めてからは、いつか書いたように睡眠不足街道を旅することになりましたが、最近になってようやく本来の眠る自分に戻りつつあります。

 
 などと振り返りながら、頭が冴えてくるのを待ちます。そう、今まさに私は寝過ごしたのです。

 発熱した息子を小脇に抱えながら昼寝を始めて、気付いたらこの時間。

 うわ。やっべぇ。夕飯どうしよ。

 息子はまだ寝ています。

 先に起きた娘と妻はリビングでハーモニカを吹いているようです。


 

 まぁいっか。



 眠れるのは幸せなことです。

 野生動物も身の危険がなくて腹が満たされていたら大抵寝ています。具合の悪いときも眠ります。

 なーんだ、自然なことじゃないか。

 そう思い直して、伸びをします。

 なんかこう、お茶漬けとか雑炊がいいかな。

 それでは皆様、ごきげんよう。
 私はそろそろ起き上がろうと思います。



 乱文にお付き合い頂き誠にありがとうございました。願わくは、貴方も眠りの世界を愛することができますように。



#今こんな気分
#子どもの成長記録 #ほんと熱でるわ

いいなと思ったら応援しよう!

渡邊惺仁
ご支援いただいたものは全て人の幸せに還元いたします。