「noteをはじめたばかりの人」に知っておいてほしい3つのこと
今回は「noteをはじめたばかりの人」に向けて、
・noteの可能性について
・noteでどんなことができるか
・noteの収益化について
の3つを紹介します。
「noteを続けるモチベ」になればいいなと思い書きましたので、ぜひご覧ください。
noteの可能性について
まずはじめに、noteが持っている可能性について話します。
noteは、去年の5月時点で、アクティブユーザ数6300万人を突破しました。
あくまでもこれは去年の情報で、現時点でどれくらい伸びたかはわかりませんが、SNSでもnoteが活用されているのをよくみるので、かなり上り調子だと考えてもいいと思います。
人気の理由としては、「記事の有料化」によって、ビジネス目的の人たちを取り込めたこと。
「記事の有料化」は法人だけでなく、個人でも使うことができるシステムのため、今までなんとなく学生や社会人をやってきた人たちが、どんどんビジネスに進出してきています。
また、スマホアプリも使いやすく、若者でも取り組みやすいようになっていることも特徴的ですね。
個人的にですが、noteは今後もアクティブユーザ数を増やしつつ、ますます「個人がビジネスに参加しやすい未来」を作っていってくれるんだと思ってます。
ということで、noteの可能性をまとめますと、
・今後アクティブユーザ数は増える可能性が高い
・個人でもビジネス参加しやすい
・つまり、noteで生計を立てる「noter」がもっと増える
noteが今後どういった成長をしていくかを楽しみですね。
ご支援いただける場合、カラスからお返しを用意させていただきます。 金額に応じてお返し内容は変わるので、詳細は下記記事をご覧ください! https://note.com/seaside_crow/n/n1b85cf8ffddf#YNIih