マガジンのカバー画像

🍺ビールに代わる日記🍺

プランナーとして考え続ける日々や経営しながら苦悩する日々をつらつらと書いていきます。読者の質問には全て答えていこうと思っています。 頻度:最低週1回(月4本更新〜) 対象:幅広く…
このマガジンを購読すると時々心が楽になったり、スーパーどうでもいい日記もあるんですが回り回って松倉…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

雑食読書倶楽部<10月>

読書が好きだ。本でもKindleでも読み漁る。 特に新刊が好き。ワンピースとか長く続いてるものは人生のご褒美にとってある。半分以上を仕事のマインドで読んでるあれこれをガッと伝えたくなったので今日はそんな回。好き嫌い分かれると思うけど気になるものあれば読んでみてほしい。本の内容というか物語の構造としての簡易レビューを添えておきます。 源さんのエッセイは全部読んでる。未読の方はおすすめです。星野源がどう誕生したのか気になった時に一気に読み始めたのがきっかけ。誰からも愛されるこの

言葉以前の世界

北海道に住んでいた小学生の頃、友達のおばあちゃんは純血のアイヌの最後の世代だと言っていた。当時の記憶の時点ですでに90歳を超えているような仙人みたいな風貌で、よくその友達とは遊んでいたので話をした。 全ての山や川や平野には、生き物の形を借りた神様がいるんだよ。 そんな話に耳を傾けて当たり前の教養のように刷り込まれている。自社仏閣というものは極端に北海道には少なく、言葉にこそ強く表出しないがアニミズム的な価値観の気配が色濃かったんだなと地元を離れて思う。 僕らがよく遊びに行

ブランニュー○○

高知に社員旅行にいった。 抜けた前歯の入れ歯ができた。 伝えたいことが渋滞している。 高知はまたどこかで語るとして、前歯の話をしよう。 前歯なし生活1ヶ月ほど。なくなった違和感からの前歯がない慣れを経て、10月10日銭湯の日に前歯が届いた。あったはずの前歯が戻ってきたのに違和感がすごい。ブランニュー前歯。 普段あるものがない。 この体験はかなり学びがあった。 なくてもいけるという感覚と社会的にあったほうがいいという意見や前歯がない状態でボサボサの髪を散髪してもらっている時

【全文公開記事】今日も、生きる。

雨音で目が覚める。 昨夜は22時には就寝し、ぐっすり眠りほうけた。 渋谷でトークイベントを行い、4500円のカプセルホテルで就寝。 朝6時に起きて、7時台の新幹線で京都へ舞い戻り、我らがスタジオのコンコン5周年にギリギリセーフ。酒を飲み、そこでもトークをし、テントサウナに入り、イベント中に昼寝をし、クロージング後、大宮の飲み屋で旧友らと酒を飲み交わし、そこでも眠り、起きてスナックに移動し、2時半までお坊さんたちとカラオケ合戦。ボロボロの体で家につき、そのまま気絶するように就寝