![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29598638/rectangle_large_type_2_9367a8396c034b1a7f4fe04fe7592283.jpeg?width=1200)
【御朱印】若宮神社(東京都日野市)
先週末のこと。徒然なるままにnoteを見ていてたら、偶然、下記の、いけかつまいこさんの記事に出会った。東京都日野市豊田の若宮神社において、画家の彼女がお描きになった、アマビエと、ヨゲンノトリの御朱印が頒布されていることを知った。
アマビエと、ヨゲンノトリは、いずれも、疫病退散のご利益があると言われる伝説上の生き物で、江戸時代にその記録がある。このコロナ禍のなか、にわかに注目を集めているので、ご存知の方も多いと思う。
か、可愛い……! 欲しい……!
こちらの神社のことは、それまで、まったく知らなかった。東京都日野市には、全く馴染みがない。Google Mapで調べてみると、品川区の私の自宅からは、電車で片道1時間以上かかるようだ。ちょっと遠いな…。
でも、どうしても気になって、欲しくなって、居ても立っても居られなくなり、電車に乗って行ってみることにした。
JR「豊田」駅から、Google mapを頼りに、徒歩で住宅街を進むこと10分弱。目的地の若宮神社に到着した。外見は、旗がなければ、普通の住宅のようにも見える。
でも、中に入れば、このとおり、清々しい雰囲気の神社である。
失礼ながら、あまり参拝客の多くなさそうな雰囲気だが、この日は、私のほかにも数組の参拝客が来ていた。やはり御朱印がお目当てだったのかな?
ちょうど時期的に設置されていた茅の輪をくぐり、お参りをした後、御朱印をいただく。
こちらはアマビエのもの。妖怪なのに、とてもかわいい。
もう一種類、ヨゲンノトリのもの。こちらも素敵。色合いが、また良い。
そして、次の写真の、解説文も一緒に拝受した。アマビエとヨゲンノトリについての説明と、いけかつまいこさんのコメントが載っている。
往復2時間半くらいの旅になったが、お参りをして清々しい気分になり、また、素敵な御朱印をいただけて、とても満足した。
今回訪問した、若宮神社のホームページはこちら↓。古来より子どもの守り神として崇められていたらしい。
よろしければ、皆様もぜひお参りに出かけてみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![サザヱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32344593/profile_473f32e6843354abab6e984991ffcd6d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)