見出し画像

源氏物語・第1部のあらすじ解説 第1弾!

「源氏物語」と言えば、若き貴公子・光源氏の華やかな恋物語を連想しますよね。それに最も近いのが、この「第1部」です。恋あり友情あり政争ありと、とてもドラマチックな第1部、3回にわけてあらすじ解説します!

当記事は、YouTube動画「砂崎良の平安チャンネル 源氏物語Su-分講座」の内容を、スクショとテキストでまとめたものです。動画で見たい方は上記YouTubeを、文で読みたい方は当記事をどうぞ。

まず、第1部の骨格をチェック!

画像1

源氏物語の第1部は、

1巻「桐壺」:主人公・光源氏が誕生!
のっけから人生につまづく
12巻「須磨」・13巻「明石」:ドン底に沈む
その後がんばって盛り返す
33巻「藤裏葉」:大成功を収めハッピーエンド!

というストーリーが骨格です。それへ恋や友情、政治的闘争が絡みます。

それでは本題:第1巻「桐壺」とは

画像2

昔々、あるところに一人の帝がいました。帝は多くの妃たちの中で、「更衣」という身分低い妃をとりわけ愛していました。二人の間に生まれたのが主人公・光源氏です。

画像3

その頃の宮廷には、左大臣派と右大臣派という、ふたつの派閥がありました。右大臣派のキーパーソンが弘徽殿(こきでん)という女性です。彼女も妃の一人でしたが、帝にそれほど愛されませんでした。そのため、格別に愛される更衣を妬み、いじめて病死に追いやってしまいました。

彼女の性格を恐れた帝は、光源氏を左大臣にあずけます。くわえて(なまじ皇位継承権があるから危ういのだ)と、光源氏を皇籍から外し、臣下へ下ろしてしまいました。

平安の皇族男性たるもの、帝になるのが究極の出世です。が光源氏は、第1巻でこの出世レース、失格してしまいました。

画像4

もう一つ、この「桐壺」巻で光源氏は、決定的な挫折に直面します。それは

運命の女性とのすれ違い

です。相手は「藤壺(ふじつぼ)」と呼ばれる女性。光源氏の母亡きあと、その面影を求めて父帝が迎えた、非常に年若い妃でした。光源氏との年齢差は、わずか5歳(平安時代には「姉さん女房」も少なくないので、理想的年齢差です)。

世が世なら、
・光源氏の母更衣は亡くならず、
・帝が更衣の代わりを求めることもなく、
・光源氏が順調に帝位につき、
・藤壺を晴れて妃に迎える
そんな未来も、あり得たかもしれません。

しかし、現実はそうは行きませんでした。光源氏は帝になれず、藤壺は父帝の妃になり、ふたりは決定的に食い違ってしまったのです。

「若紫」の巻とは

画像5

しかし、「運命のふたり」ならすれ違ったままでは終わりません(それが平安人の運命観です)。光源氏と藤壺も、実際に結ばれ、子を授かりました。もちろん、現世においてその仲は不義であり密事です。子供は(誕生するのは次の巻ですが)、世間には

父帝(光源氏の父&藤壺の夫)が晩年にもうけた皇子

と信じられ、そのように扱われて育っていきます。光源氏は「異母兄」としてその成長を見守ります。

…というドン暗な作品世界に、ひとすじの光明を投げる存在も、この「若紫」巻で登場してきます。紫と呼ばれる10歳ほどの少女です。彼女は藤壺の姪であり、かつ寄る辺ない身の上でした。光源氏は紫を引き取り、大事に育てます。

「葵」巻とは

画像6

紫という新ヒロイン投入で、平安読者は一気に盛りあがったことでしょう。その関心は一点、すなわち、

「紫ちゃんは『一の妻』になれるのかしら?!」

です。この時代、光源氏クラスの男性なら妻・愛人は多数いて当たり前、だから「主人公と結ばれる」難度は高くありません。女性らの興味は、

「どれほど大事にされるか」

これに尽きます。で、彼女らの憧れの地位が「一の人」だったのです。文字どおり「ファースト・レディ(第一夫人)」ですね。

紫ちゃんには強力なライバルが2人いました。
・政略結婚という公的な絆で結ばれた奥方さま「葵」
・超ハイソで極上の教養をそなえたシングルマザー「六条」
です。この二人こそ、身分といい人柄といい、「光源氏さまのスペシャルになるのは、このどちらかだろう」と、世間に思われてしかるべき貴婦人でした。

孤児同然の紫ちゃんなど、「『妻の一人』にしていただければラッキー(妾でも文句は言えない)」存在…なのですが、ここに大ドンデン返しが起こります!

なんと、葵と六条が不祥事を起こし、相打ちで双方消えたのです。紫ちゃん、棚ぼた的に「一の妻」になれてしまいました。

葵・六条を共倒れさせた不祥事とは、「車争い」でした。平安時代にはよくあった、牛車の駐車場所をめぐるトラブルですが、このとき葵が

権力を笠に着て六条をいたぶる

という、「典型的な悪い子しぐさ」をしてしまったんですね。平安の貴族社会は、現代のヤクザ界なみに「メンツが命!」です。恥かかされた六条さんは葵を恨みぬき、生霊と化して死へ追いやってしまいました。

で仮にも、人ひとりの命を奪った訳ですから、六条さんも光の妻ではいられません。娘と共に、遥か遠く伊勢の地へ旅立っていきます(出立はこの次の巻ですが)。

この葵・六条の「刺し違え」は、いかにもご都合主義です。「作者さん、貴女のオキニは紫ちゃんで、ふたりは当て馬だったんですねェ~」と言いたくなる展開です。

ただし!作者は代わりにこのふたりに、至上の「有終の美」を贈りました。葵の最期、六条との惜別、この2場面は #源氏物語 中屈指の名シーンです。(だからゴメンネゴメンネ~感もある訳ですが^^;)

「賢木」巻とは

画像7

この「賢木(さかき)」巻では、光源氏の父帝が亡くなります。弘徽殿を抑えられる存在が消えた訳です。右大臣派の専横が始まり、光源氏の身にも危機が迫ります。

まとめ

画像8

源氏物語の第1部、桐壺~賢木は、

主人公・光源氏は、帝の息子として生まれたにもかかわらず、帝位につく見込みも運命の人も、人生の初期に失ってしまった。その後、「運命の人」の後継者である理想の妻は得たけれども、政治的には危機が迫る…

という内容です。続きはまた次回に♪

いいなと思ったら応援しよう!