見出し画像

【育児と絵本】王子様な息子と絵本『のせて のせて』

子育ては壮絶で、相変わらず死ぬほど大変で寝不足な日々ですが、、、

我々夫婦はかなりの親バカだと思います。

猫ちゃんにも甘々ニャー🐱🐱🐱


この間、デパートへ散歩へ行き、息子がお高いジュースを飲み始めた瞬間、夫婦2人ともすぐにカバンをゴソゴソやってスマホを取り出し、「ただジュースを飲む息子の顔」を激写しまくり…!


家の中には息子が欲しいと言ったおもちゃがたくさん…! !! (YouTubeのおもちゃ紹介動画が好きな息子。欲しいおもちゃは毎日無限に増えていく…)


夫は娘にも甘々で、昨日も、ディズニープリンセスの本や枕をプレゼントしておりました。


そのせいか、息子は毎朝起きた瞬間に、


「パパ息子くん大事♥」

「ママも息子くん大事♥」

「きーちゃん🐱も息子くん大事♥」


ーーーと、「みんな僕が大好きだよね?」アピールを満面の笑みでかましてきます。


私が自己肯定感皆無で育ったので、息子には自己肯定感の高い子に育ってほしいと思っていたのですが、もう成功しているのだろうか…と少し感じる日々です😅꜆꜄꜆


🤣🤣🤣

そんな2歳男児と11ヶ月女児の年子兄妹は、最近なぜか絵本ムーブが来ていて、「読んで‼️」と大量の絵本を私に持ってきます。


中でも乗り物が大好きな息子。


松谷みよ子さんのあかちゃんの本『のせて のせて』(童心社)は特にお気に入りです。


この絵本を読むと、私たち大人は、一体いつから、「自分のものを他者に共有する」楽しさや喜びを知ったんだっけな? と思います…!



まこちゃんという男の子(もしかしたら女の子?)が運転する自動車に、うさぎやクマたちが「のせてのせて」と次々と声をかけて来ます。


赤い自動車には、動物が徐々に乗って、だんだんとたくさんになって、びゅーんと走るのですが、赤い自動車がめちゃくちゃ格好よくて心躍るのはもちろん、イキイキとした動物が本当に可愛らしくて、ページをめくるのが楽しいです。


「まこちゃんのじどうしゃですよ」


と、何度もこの一文が登場しますが、じどうしゃはまこちゃんのでも、くまもうさぎもネズミもみんな「いっしょ」に冒険してる。


そんな温かさや、「みんな一緒」だからこそ、より楽しめることもあるんだよなあ…なんて思いながら読んであげていました。



きーちゃん🐱


あと、「子供はまだ字が読めないから」と、大人の私が子供に絵本を読んであげているつもりでも、何回か読めば、子供は内容を覚えていくんですね…!


いつしか本文を一緒に読むようになっていて、「息子はまだ2歳だから」と少々舐めていたところがあったのですが、たまに「僕が読んであげる」と言い出して、本当に読んでくれて、それが大体当たっているので驚いています。


幼稚園に行きだしてから、ものすごくお話するようになって、日常会話程度なら、あまり困らなくなったので、子供の成長はすごいですね。


アラフォーの母は、何かもういつの間にか、色々息子に抜かされそうだなと震えています。

絵本、まだまだたくさん読んであげたいです。


さゆ



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集