
レシピ『複雑な旨味の世界贅沢海鮮ばくだん』【公式】料理研究家 指宿さゆり
Japan is truly rich in delicious food.
複雑な美味しさを感じれる
『海鮮ばくだん』

この日は格別の美味しさの中トロをたっぷりととろりとろけるサーモンにねっとりしたいか。
そして細かく丁寧さが出るオクラやお香香や大葉や香味野菜。
美味しい本山葵と厳選した醤油などで作った自家製醤油ダレ
それでいただくひと時は絶品。
何度でもいただきたくなりますが、その日その日のお魚が良いか次第ですね。
ほんと贅沢なひと時は
熱々の知覧茶で終わります。
その海鮮ばくだんの旨味の複雑さから感じ取るのが
複雑な旨さで感じる世界の共通点
世界中の料理レシピを改めて
もっと美味しく現代化させて新たなるレシピとして制作しております。
どこの国々にも共通なのが
複雑な旨さで相乗効果が得られる味わいが好まれるということ。
韓国でもビビンバなども当たりますし、インドではターリーやミールス。
スリランカにしろマレーシアにしろナシレッマやナシカンダールもそうですし
アフリカなどでもワンプレートでごちゃっと入れる料理も多いですね。
チャイニーズだって多品目料理が多いですし、ハラールもそうです。
世界中で溢れかえる美味しいお料理は複雑な味わいの相乗効果でもあると考えられます。
カレーのスパイスだってそうですね。
日本の定食だって御膳だって複雑な旨味の兼ね合い。
そんな味わいを分析しつつも美味しいを目にすると気持ちも昂る。
『料理は人を幸せにする』
ってことは世界共通になったかな?
食べれるだけ幸せから、ずっと進化し続けてきた食の世界は健康をも左右しつつ、味覚を育てつつ、一人一人の幸福度にまで影響を及ぼす。
やっぱり丁寧なお料理をすると
思いやりを持つ心が生まれるわけで。お商売じゃない家庭料理はどれだけ素晴らしいことかを多くの方々が感じてくれると良いなと思います。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#海鮮丼
#グルメスタグラム
#食べロガー
#寿司スタグラム
#料理好きな人と繋がりたい
#おうちごはん
#海鮮ばくだん
#丁寧な暮らし
#漬物
#一汁三菜
#減塩
#納豆
#発酵食品
#インスタグルメ
#フードスタグラム
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#贅沢ランチ
#和食
#海鮮
#中トロ
#お刺身
#定食