見出し画像

悩みがあるから、もっと幸せになる心は作る事ができるってブログ

いっしゃい、お疲れ様です。木皿さんです♪

このブログでは、皆さんの人生において人間関係、悩みなど、心が軽くなるような情報をボクの経験や日常の事、心理学を通して発信していきます!

何でブログを始めたのか

それは

ボク自身も人間関係や、恋愛で悩み苦しんだから。
自殺してしまうおうかと思ったくらいに悩んで悩んで走ってきたから
いっぱいいっぱい失敗して、そこから学んだから


ボクはこの経験や気付き、学びを活かして、誰かの手助けになれば。それって価値なんじゃないか??
そう思い、発信していく事にしました。

ボクは幼い頃から、常識を植え付けられて育ってきました

常識?それってその人の中にしかなくない?何で大人はそれを押し付けてくるんだろう?
そんな事考えてました

そうやって育ったもんだから、変に正解不正解に拘ったりして

劣等感かと強かったんだと思います。自信が無かったんだと思います

今に至るまで色んな経験をしました。嫌な思いもいっぱいしました。人に嫌な思いもいっぱいさせました。

とにかく嫌な出来事を改善したくて仕方なかった。

そこで心理学に出会いました。
心理学はボクの考え方、世界の見方を変えてくれました。

そこで気付きました

そもそも自分が全ての原因だったんだな

あー良くも悪くも自分次第。人生の主人公は自分なんじゃね??

って。

だってよく考えてみて

自分の目線でしか人生って、世界って見たことなくない??

あーそうかそうか

自分が変われば言動が変わります
言動が変われば結果が変わります
目の前の世界が変わります
世界の見え方(捉え方)が変わります

そゆことです

悩むのは自分が幸せになれていないから。幸せにしてあげたいから

だったら一緒に作りましょ

【幸せに気付ける。築ける心】を

発信してみようと思った理由はもう1つあります

小さい頃から色んな相談されるを受ける事が多くてですね。

何か知らないけど、

貴方の話は聞き入ってしまう


なんて言われた事もよくありました

最後まで読んでくれれば、きっと何か気付きになります

どうやらボクの言葉にはそういう力があるようですw


↓実績というわけではないですが↓

ある時にはリハビリ拒否だった利用者さんがボクと話していく中で心が動いて、奥さんの誕生日に字の練習をして、サプライズで手紙を書いて喜ばせたりしました。(数年後その出来事を御家族さんが自伝書にして、旦那さんの亡くなってから送ってきてくれました)

ある時には死んだような顔で来た方を、今ではめちゃめちゃ話す明るい方に変えてみました
今は歩いて本屋さんまで行きたいと頑張っています

つい昨日は良く話をする後輩に「振り返れば半年で様々な気づきをもらいました。人生変わってましたね。楽しくなってましたね」って言われてきましたw
この人ホントにくらーい顔で来てね。あーあー、こりゃまずいって木皿センサー反応ですw
半年位木皿さんの考え方や価値をすこーしずつ入れていってあげて、今ではすっかり思考が木皿さんですw

またある人は木皿さんがあまりに心理学で色んな気付きを与えるせいか、心理学学んで今度は人を励ましてましてw

うーん、どうやらこれがコーチングってやつらしいっす(最近知ったけどw)

小さい頃からの相談に乗るってクセとリハビリの仕事をしているゆえ、相手の話を聞き、何を求めているかを探ってゴールを提供するってクセが見事にマッチングして今があるようですw

いやー何か知らんけど、ボクの周りにはそうやって人が集まってきては笑顔になって帰っていきますw

でも、結局ボク自身も多くの方に気付き感謝を頂いて生きる様になりました。

ホントね、生きてんじゃなくて生かされてるね

よくわからんけど、困れば絶対誰かが助けてくれる
人たらしってやつ

その中で僕がわかった事、それはね

人間死亡率100%
そして、有限であるからこそ今が貴重
だからこそ、今を経験することが大切なのである


という事です

これがボクの人生観です

さて、冒頭にも書きましたが、ボクの言葉にはどうやら価値を変換させる力があるようです(知らんけどw)

ただ、1つ問題点があります。
それは貴方自身が

変わりたいと思わなければ発動しない

っていう点です。


逆を言えば、皆が変わりたいと思えば本当は

何でもない日常にも豊かな気付きはある

って事です。この視点がボクの強みです!ハローアイディアって呼んでます!!w

これからも何か皆さんの気付きになれればいいと思います( *´︶`*)

それでは最後まで読んでくれてありがとうございました。
あなたの人生が豊かになるように応援しています⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集