![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144044721/rectangle_large_type_2_e8b8a33829a1c00e6e7fa5cd9c61a082.jpg?width=1200)
サウナと檜風呂が素敵なログホテル
いつも記事をご覧いただきありがとうございます。
本日はサウナのご紹介です。
岩見沢市のICから15分ほど山道を車で走ると見えてくるのがメープルロッジ。
ログホテルいうこともあり、
建物全体から感じる木の温もりがとても魅力的。
入り口を抜けると大広間があり、
素敵な暖炉とグランドピアノが迎えてくれます。
定期的に演奏会が開かれていたりするみたい。
チェックインを済ませ部屋に荷物を置き、
まずは目当てのサウナへ。
すぐさま大浴場に入るとなんと嬉しいサプライズ。
大好きな檜の香漂う空間と立派な檜風呂。
目的のサウナを味わう前に湯通しの段階で、
既に気持ちは昂っております。
長湯は普段あまりしないのですが、
檜風呂を存分に堪能し湯通し完了です。
檜風呂を存分に味わった後はお待ちかねのサウナー。
外にある小さなログハウスの様な建物がサウナになっており、なかなか珍しいタイプのつくり。
これは期待大ですね。
水風呂も外にあり真冬に行ったので水温は間違いなくシングル。
もはや修行。でも嫌じゃない。
いざサウナに入室。
もちろんロウリュセットが完備されており、
私しか室内にいなかったので、まずは1回目のロウリュをいただきます。
貸切サウナほど贅沢な空間はありません。
室温は体感85°〜90°くらい。
個人的に居心地が良い温度帯。
温度と湿気のバランスが恐ろしいくらいちょうど良いサウナ。
そして極寒の中入る水風呂。
サウナでしっかり仕上げたせいか、
思ったほど冷たさを感じないが長居は禁物。
自分の限界を見極める事もサウナを楽しむ上では大切です。
水風呂を上がり待ちに待った外気浴の時間。
最高のサウナにキンキンの水風呂。
椅子に座ってものの数秒。
あっという間に調いの世界へ誘っていただきました。
その後晩ごはんのフレンチを妻といただきまして、
とても素敵な思い出とサウナを楽しむ事が出来ました。
ぜひ皆様にも味わっていただきたい。
そんな場所でした。
少しでもご参考になれば幸いです。
それでは!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144055867/picture_pc_b7c4a9a55bf20c3e337b5e77c438d885.jpg?width=1200)