![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172779685/rectangle_large_type_2_414e06bf198f560f1849fcbd755f80a9.jpeg?width=1200)
全国自然博物館の旅【56】山口県立山口博物館
瀬戸内海や日本海に面し、豊かな山林環境を有する山口県。なおかつ古生物化石にも恵まれた地域であり、生き物好きなら当地の自然科学を必ず学んでおきたいところです。
本県の県立博物館では、雄大な自然環境の調査研究が実施されていて、山口県の現自然や太古の世界の秘密が解き明かされ続けています。博物館で山口県の自然科学を学ぶことで、地球環境に対する理解も一段と深まると思います。
山口県の大自然に秘められた謎と不思議
山口県の現代・古代の自然環境が学べる県立博物館。所在地は山口市内の県庁近くであり、個人的には車でのアクセスを推奨します。遠方からの旅行者である筆者は下関市スタートとなり、朝イチに駅前でレンタカーを借りて走り出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738488881-gS0KNtzAuQnfMjakBpev9clH.jpg?width=1200)
高速の中国自動車道を走って山口市へ向かい、国道9号もしくは県道204号経由で県庁へ続く「パークロード」へと入ります。道路の周辺には多くの公共施設・学習施設が密集しており、県政の中核を担う地であると言えます。このパークロードの道半ばに、目的地の山口博物館が立っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1738487905-6PTOlMvAzq2cse8mKXCiGBDV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738488858-MDHbcYkq0XVL7Bpatl1K4jRE.jpg?width=1200)
博物館の敷地内の駐車場に車を停めたら、一度、館の周辺を歩いてみましょう。県内で採集された化石標本が屋外展示されていて、山口県に眠る生命史の深さに触れられます。我が国に息づいていた太古の生命を想像すると、古生物学への強い憧れが生まれますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1738488169-BQPiY3IcJVOuHXNMW2xq0tgh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738487873-zJMRx9cUejWEobLdQnSPCGgs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738488019-3dNIURgQMcqf0m1hPyG6bpoK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738487963-0kwV1co3MI6sTzBgvCpWbrH5.jpg?width=1200)
それでは、心が暖まってきたところで入館!
階段を登って、いざ展示エリアへ。本館のキャラクター「なっとくん」と一緒に、山口県の自然科学をとことん学習しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738488458-2Crk7xYWqtVmGuhOipg405HS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738488272-tV57ZvI2EedRusz4F6f0CpXj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738488412-z8SjukqFarRPBO9In6CilYU7.jpg?width=1200)
全生物マニアを魅せる山口県の自然環境
神秘と迫力に満ちた古生物たちの共演
観覧スタート。自然科学を第一に学びたい方は、まず自然エリアの「地学」の区画へと向かってください。最初は古生物たちとの出会いから、地球生命と生態系の学習が始まります。
展示区画に足を踏み入れた瞬間、現れるのはパワフルなティラノサウルス(スタンと呼ばれる個体)の全身骨格! 最強の陸上肉食動物と謳われる恐竜の王の生態、詳しく学んでいきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738532977-aEg70qHN3YztFepn6jVkhLG4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738532941-Sj9oLhCn8EplDqNfXzW1TJ2k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738533095-gNsQt5eOoMA7ZYJLK48DXFIm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738551886-uG9ayksWqCdfAlHhozrMwFVp.jpg?width=1200)
ティラノの勇姿に圧倒されたら、その勢いのまま生命史の学習を始めます。本館の化石展示は地球の全時代をフォローしており、世界各地の素晴らしい標本を間近で拝めます。それぞれの時代の魅力的な古生物たちが、自然科学への探究心を呼び起こしてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738552129-KmMjz6fFRpcCZXrdave3qIyx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738552347-d5F2sUEYpgQa1Z8KRzNwem9y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738614109-xD6oLl4rkK2uPq3SW8asCIpQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738614261-jpTsoIXa4iMOc8PSHfwLY0td.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738614385-tuJfkNhVR2Zz5Q7T8awEiXcp.jpg?width=1200)
そして、お待ちかねの中生代の古生物展示。みんな大好き恐竜たちの骨格を存分に拝みましょう。地球全土に君臨し、永きにわたる王朝を築き上げた彼らは、この星で最も強力な生命なのかもしれません。強くてかっこいい恐竜たちを科学的に探究すれば、ますます彼らのことが好きになると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1738615080-CmcOYHPkIvU9QfusW6bT1w47.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738615467-MFe74BdWgnto93EU8RSukICc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738615682-WhyXn4Isf1RZHzkqBYgOQK0A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738615227-mf9ze3nugWBZaUsX8Fdl1ERH.jpg?width=1200)
各国のスター古生物たちについて学んだら、いよいよ山口県が誇る貴重な化石標本とご対面! 秋吉台のカルスト台地が有名な山口県は地学資料に富んでいて、古生代・中生代・新生代の地層が広く分布しています。山口県にはいかなる古生物たちが息づいていたのか、本館の化石標本とキャプションで徹底的に濃厚学習できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738616486-a5bNIrYU6w7oBgSeWhJVCXdT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738658160-WJCkhXmOfqKl367x8cpyVDaY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738658353-KsXdZMEFyBYjIv2UeLNpJli1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738658545-v2pQirYEwjgaKoMIdPzlGT90.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738658683-DgCbEjiHPJwrqAKnG9ZTRFhp.jpg?width=1200)
悠久の時の中、環境は移り変わり、中生代へ始まります。恐竜たちの時代になると、山口県の大地にはジャングルが広がり、海洋ではアンモナイトをはじめ多種多様な生命が栄えました。爆発的に発展する生命の歩みを、さらに追っていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738659091-CYuStrho6kzvFU3p81KwP2LR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738659372-86MJ2DyEpIzPQtb3ahc0nYFv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738659791-i36u0I5PMkyWGvON1A8VRflY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738660063-pYrZoXsjFR1viIW5HkUG9mdJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738660051-lKRUEqSDWL2zbdk0t3roBTsF.jpg?width=1200)
怒涛の中生代が過ぎ、時は新生代へ。種類を問わず、非常に多様な生物化石が山口県の地層から出土しており、当時の世界には壮大な生態系があったことを強く示しています。
採集された化石標本たちは、当時の山口県の様相を雄弁に語りかけてくれます。尊い古生物たちを観覧しつつ、太古の環境を想像してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738715500-b2ECe8rHPUc9Xl1R34OGqiJF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738715663-cvL5W3b9m2gOfFoRxhHQlCpI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738716453-JczuRfXlWCwyLO7A9FMDpntS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738715881-nrC2xpTDMUOzWfRvjHu3BwE9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738716632-tHFTQGpSrkEu3ibdAje09zwf.jpg?width=1200)
地球の永い歴史の流れを大地に宿す山口県は、太古の夢とロマンであふれています。マニアにとっても研究者にとっても魅力的な大地であり、探究心が無限に湧いてきます。
地球のタイムカプセルのような世界が我が国に存在している事実に胸が踊ります! 生命の旅路を感じられる県、本当に素敵です。
![](https://assets.st-note.com/img/1738717084-Fm94gHcaSRtx2B5O0np86LMo.jpg?width=1200)
豊富な資料と標本で現自然を総合学習
ここからは、現代の山口県の自然環境に迫っていきましょう。次なる展示区画「植物・動物」では、文字通り県内の動植物について学習できます。県内の壮大かつ多様な生態系の秘密が凝縮されていて、学習を通して山口県の大自然への憧れが強まります。
県立博物館で地域の自然を学ぶ時間は、本当にワクワクしますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1738717286-NJ7yDhPka5UrICz8mTZ0dcpe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738718721-lPxhYWaGLgRvTHpSUwueKk1F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738719024-mbjkE8QU4hraW5iplAongNcC.jpg?width=1200)
本館の自然科学展示エリアでは、剥製と模型を組み合わせたリアルなジオラマが設置されていて、山口県の自然環境を鮮明にイメージしながら生態学習ができます。動植物が命の駆け引きを繰り広げる秋吉台の大地、海と空の生命が数多く集まる海浜・干潟。全てのジオラマとキャプションをとことん楽しみ、膨大な知識をゲットしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1738732538-TaKrdtXVJUeYFGOZ8NgwvCl1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738732785-dSzTOscou3Ek7LKqDVbgRC4F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738733156-DtsnPfTIo95iABegNJL4ChwV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738732723-EzogM12sHAQcGmRt6d497h3i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738733301-JqM3QjfdiowgtEz5psA6VDu4.jpg?width=1200)
展示順路を進むと、さらに大きなジオラマが出現します。県内の森林環境をイメージした巨大なステージであり、動植物の模型や剥製が豪華に配されています。本展示に込められた情報量はすさまじく、学べば学ぶほど楽しさが増していきます。
本館の学芸員さんが調査・研究された森の世界には、いったいどのような生命のドラマが繰り広げられているのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1738733655-HXFWUciYJezmEZtb3V7wD6C8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738733752-RsSOYCtJZDzU9GudevchAgjV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738733743-l2EYZhRusreU7C8HLiMbQW5F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738734390-yudYn93cibV8lPXmDCght0aQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738734535-1s36EfQvWiSkxF9PeCRVKXMN.jpg?width=1200)
さて、博物館は展示教育施設であると同時に、プロの科学者が集う研究施設でもあります。本館では常設展示で野生動物の研究レポートを読むことができ、動物生態学に関する知識が数多く得られます。どの博物館にもキャプションには素晴らしい知見が書かれていますので、ぜひ余すところなく読んでいただきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1738734660-tG9dD8ijXUAIpTHPwRSMO6qN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738734902-sbE8DWY7zaNpRAq6lohFKrv9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738734874-BezAtS129xfjgbWm3Kd0NVY6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738734888-7VHyaSfUjK8m5qktsc3NPhLM.jpg?width=1200)
そして、博物館における生物マニアの大きな楽しみの1つ。待ちに待った昆虫標本のお出ましです。山口県内に棲む昆虫たちの総合的な展示に加えて、世界各地の個性豊かな種類にも出会うことができます。当地の昆虫相を学び、様々な地方と比較することは、とても重要な学習になると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1738789274-yIhVGq9EZ3eHQFixJ5oRKtcN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738790234-mVf6tULxjnIrwKXueBNhCsQO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738789789-H5GZxLpNsaAJygMvw1mK2tz8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738789405-Jqm7BE1ohr8xAMN4ga0SpwQ6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738789999-y4MwxD6PN5SQ7rC3UdqEj2AY.jpg?width=1200)
博物館で得られる生物の知識は、専門的かつ貴重です。本館では、標本とキャプションを複合させた展示資料により、詳細かつ明瞭に動植物の生態を説いてくれています。1つ1つの学術資料から、学芸員さんの工夫と愛情が感じられます。改めて、山口博物館が素晴らしい研究教育施設であると実感しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738833148-ysrwDAC5lMXQTH8V9BjLgYei.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738833208-vdKN4LmuOZojgB5lJFan2pEs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738877547-1uws5JlSNQEafX4UAnBzCGhr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738833454-4hRuo3rvwJzKBk2DPbGaIsW0.jpg?width=1200)
現自然の生態系、広範な時代の古生物学。山口県の自然環境を学びつつ、地球と生命の尊さ・壮大な超スケールを感じられます。観覧後は、本県の豊かな森と海に繰り出して、動植物の野生の姿を観察してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738717438-2i074UxFEO8dbzD3c9CIlyBv.jpg?width=1200)
山口県立山口博物館 総合レビュー
所在地:山口県山口市春日町8-2
強み:山口県内外における広範な時代の古生物の解説展示、ジオラマと標本を効果的に用いた臨場感あふれる展示の創意工夫、フィールド調査の研究成果を教示する濃密な解説資料
アクセス面:レンタカーもしくは自家用車がベスト! 遠方から車で向かわれる方は、(広島方面からでも下関方面からでも)高速の中国自動車道を利用しましょう。山口県庁前のパークロードを走っていけば、自然と博物館にたどり着けます。公共交通機関を利用される場合は、JR山口駅あるいは新山口駅から路線バスに乗って「県庁前」で降りてください。なお、JR山口駅から徒歩で行けないこともありませんので、多少長い距離を歩くのが苦にならない方は、パークロードをのんびり散歩して向かうのも大いにありです。
動植物に満ちあふれ、広範な時代の化石を大地に宿す山口県ならではの自然科学展示。県の生命史と自然環境を総合的に学ぶならば、本館の解説展示はベストであると思います。さらに、古生物学や現生動植物の深い生態学的を得ることができるので、筋金入りの生物マニアも本館の展示資料にどっぷりハマることでしょう。
そして、学芸員さんの研究成果を明瞭に学べる解説資料も最高に素晴らしいです。学会のポスター発表のごとく、研究内容やデータをわかりやすく教示していて、フィールドでの調査研究への関心を芽生えさせてくれます。なおかつ、研究資料を標本やジオラマと合わせて展示することで、濃密な学術空間を形作っています。
本館の生態学研究に触れれば、山口県の自然環境の多様さが改めてわかります。太古から現代まで続く生命の奥深さを知るためにも、ぜひ山口博物館を訪れていただきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1738717353-neZSalLmMfRVzPcs6J1UFENt.jpg?width=1200)