見出し画像

「慢性的な疲れと肩こり…その原因、肝臓にあるかも?根本改善でエネルギッシュな体を手に入れる方法」

慢性的な疲れ・肩こり・首の痛み…もう我慢しない!

こんにちは、江成さくらです。
日々の生活の中で、肩の痛み、首のこり、全身のだるさを感じていませんか?

私もずっと悩んでいました。
デスクワークで肩がバキバキに…
疲れが取れにくく、朝からだるい…
ストレッチしても、すぐ元に戻る…

「姿勢の悪さが原因かな?」と思っていたのですが、実は**「肝臓の機能低下」**が大きく関係していることがわかりました。

そこで、専門家のもとで**「姿勢+血流+内臓機能」の3つを整える施術**を受けることに。

今回は、私と同じような悩みを抱えている方へ向けて、痛みや疲労を根本改善する方法をシェアします!


私の身体の問題点と、その原因とは?

右肩の痛み・首のこり・全身のだるさ

最初に体のチェックをしてもらった結果、以下の問題が発覚しました。

前傾姿勢による骨盤の歪み
 → 頭が前に出て、首や肩に過剰な負担がかかっていた。

血流の質が低下し、疲れが抜けにくい状態
 → 肝臓の数値に異常があり、代謝の低下が影響していた。

慢性的な疲労が抜けない悪循環
 → 血流の悪化+姿勢の崩れ+内臓機能の低下で、どんどん体調が悪化。

つまり、「肩や首の痛み」は単なる筋肉の問題ではなく、血流や内臓の働きが深く関わっていたのです。


放置するとどうなる?重要な「機会損失」

このまま何もしなかったら、どうなるでしょうか?

仕事や生活のパフォーマンスが低下
 → 疲れが取れず集中力が落ち、仕事の生産性が下がる。

血流・代謝の低下で健康リスクが拡大
 → 冷えやむくみ、さらにひどい肩こりや頭痛につながる。

「もう歳だから仕方ない…」と諦める
 → 体を動かすことが億劫になり、活動量が減少 → さらに健康悪化。

放置すればするほど、回復に時間がかかり、症状が慢性化してしまうんです…。


根本から体を整える!施術プランとアプローチ

では、どうやって改善するのか?
私が受けた施術は、**「骨格調整+血流改善+内臓機能向上」**を組み合わせたもの。

フェーズ1(1〜3回目):痛みの軽減&姿勢改善

骨盤の歪みを調整し、後方重心を安定させる
肩・首の筋膜リリースで、慢性的な緊張を解消
肝臓の負担を軽減するため、横隔膜の動きを改善

効果:肩や首の負担が軽減し、姿勢がラクになる!


フェーズ2(4〜6回目):血流&代謝向上

腸腰筋を活性化し、全身の血流を改善
肝臓や腸の機能を高め、疲労の回復力UP
肩甲骨の動きを改善し、肩に負担のかからない動作へ

効果:疲れにくく、朝スッキリ起きられるようになる!


フェーズ3(7〜8回目):維持・習慣化

後頭部の調整で、自律神経を整えストレスに強い体へ
日常でできるセルフケアを習得し、良い状態をキープ

効果:疲れや痛みに振り回されず、快適な体を維持!


施術を受けた後の変化は?

1️⃣ 肩・首の痛みが激減!
 → 朝起きたときの首のこりがなくなり、デスクワーク中もラクに。

2️⃣ 慢性的な疲れが改善し、体が軽い!
 → 1日の終わりのだるさがなくなり、活動的に動けるように。

3️⃣ 「自分の体は変えられる!」と実感できる
 → 今までは「仕方ない」と思っていたけど、適切なアプローチで改善することができた!


まとめ:今すぐできる改善アクション

もし、肩こり・首の痛み・慢性的な疲れに悩んでいるなら、以下のアクションを試してみてください!

「姿勢+血流+内臓機能」の3つを意識する
ストレッチだけでなく、骨盤や肝臓のケアも取り入れる
自分の体の状態をチェックし、適切な施術を受ける

私もそうでしたが、「ただの肩こり」と思っている症状の裏には、意外な原因が隠れていることもあります。

「もう歳だから…」「仕事が忙しいし…」と放置してしまう前に、今の体を見直してみませんか?

体が変われば、毎日がもっと楽しくなります!
ぜひ、一緒に「疲れ知らずの体」を手に入れましょう✨


こんな方におすすめ!

慢性的な肩こり・首のこりに悩んでいる
疲れやすく、朝からだるさを感じる
デスクワークや姿勢の悪さが気になる
ストレッチしても効果を感じない

私と同じように悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
また、経過をシェアしていきますね😊✨

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
身体の悩みに「お別れ」が言える場所
HIPs Goodbye!! Bad body.

HIPs(ヒップス)が提供するのは
「整体」でもなく
「整骨」でもなく
「トレーニング」でもなく
「エステ」でもなく
「診断」でもない

自分らしく・ありのまま
本来の身体の特性を活かした新たな身体づくり
『Wellness Impact !!』

一人ひとりに合ったオーダーメイドサポートを提供し、

マイナスのところから0を目指すのではなく、
マイナスからプラスへ、さらには「自分らしい健康」を実現する

ご予約はこちらから

医療・ヘルスケア・スポーツ業界の情報発信中
セラピスト向け
Instagram (@hips.platform)
患者さん向け
Instagram (@hips_premium)
セルフケア動画はこちらから
https://www.youtube.com/@hipstpl
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

『身体革新を届ける身体の情報動画を配信中!』

身体の原理原則にアプローチできる各分野の「身体オタク」
がお届けします。
HIPsセラピストは身体にまつわる専門職が1年以上の臨床技術プログラムを受けて、身体構造、脳科学に基づき、独自の理論体系であるBC理論を習得し、整体・エステ・トレーニング・栄養管理などを提供する身体オタクの集団です。

五十肩・腱板損傷・インピンジメント・不眠症・姿勢改善(猫背、O脚、ストレートネック)・肩こり・スポーツ疾患(パフォーマンスアップ、捻挫、肩の痛み)・自律神経失調症(眠れない、目の痛み、頭痛)・うつ病・美容鍼灸・慢性腰痛・体質改善・難病疾患などを解消します。
独自の身体科学によって、症状が持つ根本原因に的確にアプローチすることで「身体革新」を生み出します。

コーポレートサイト
https://hipsx.co.jp/
■【著書】
身体に現れる「氷山の一角」を見逃すな!『身体革新』 身体をデザインする思考法

いいなと思ったら応援しよう!