さとる

脱サラして学習塾を起業。2年目で黒字転換。社員は自分だけ。法人化して毎年約2500万円売り上げ、家族を養うには十分な収入を得られるまで成長した矢先にとある事情でせっかく作った塾をやめることに。今は畑違いのサラリーマンに。いろんな「塾経験」を綴ります。よろしくお願いいたします

さとる

脱サラして学習塾を起業。2年目で黒字転換。社員は自分だけ。法人化して毎年約2500万円売り上げ、家族を養うには十分な収入を得られるまで成長した矢先にとある事情でせっかく作った塾をやめることに。今は畑違いのサラリーマンに。いろんな「塾経験」を綴ります。よろしくお願いいたします

最近の記事

初めての夏期講習

開校し、3名の生徒のうち初めての生徒の成績がかなり上がり、募集に関係なく、ちょっとテンションが高かったのを覚えています。 そうこうしているうちに夏期講習が始まる時期ですよね… ここで1つ大きなやらかしを発生させるのです、わたくし… 請求関係でやらかしました…ハイ… 当時、個人塾としては珍しく現金でのやり取りを極力減らすため、授業料その他は口座引き落としの形でいただいてたんですね。個人塾が使えるような集金代行業者は少なく、私が使っていたのは基本の金額を設定し、毎月変則が

    • 開業2 初めての問い合わせ

      サラリーマンと子育てってnote書く時間すらあんまり取れないですね… というわけで半月ぶりの続きです。 チラシやポスティングの反響が全くなくちょっとへこんでいた矢先についに ついに!! 1本の問い合わせの電話をいただきました。 #電話応対は人生で一番ハキハキしゃべった自信あり 中2のS君。 たぶん一生忘れない。 その後、大学受験も含めていろいろと彼から考えるヒントをもらったこともあってなおさら。 でも媒体は案の定、チラシでもポスティングでもなく通りがかり&新

      • ついに開業

        開業前の準備をあれこれ書いてきましたが、細かいことを含めるともっとあります。が、そこで長々と引っ張っても仕方がないので、ここからは開業後のお話をできるだけ時系列ごとに書いていきたいと思います。 チラシを含め、周辺に本格的に周知をしたのが6月初旬。チラシの初めての折り込み日…それはそれは緊張しましたね… 電話…鳴るのか、鳴らないのか… しかし、予想していたとはいえ反応は0。これはいろんな汗が出てきましたね。ただあくまで予想の範囲内ですから、その週、1週間をかけてひたすら地

        • 独立前の準備8

          現在の仕事が忙しく更新が久しぶりです #サラリーマンの辛さ さて、内装も整ったところで、今度はオープン初期の集客について何をしたかを書いていきたいと思います。 ただし、現在と違ってSNSを多用する時代ではないので、そのへんは現在ならこうするかな…というのを織り交ぜながら書いていきたいと思います。 実際の話 ①看板の作成。これはもうほんとに個人の趣味の世界かと。ただし、作る場合は道路側に突き出しで出る形のもの、それからウィンドウサインは絶対必要だと思います。とにかく目

          脱線②

          脱線シリーズ②です。 #本編をすすめろと小一時間… 学習塾での独立の目的はなんでしょう? 自分のやりたい教育をしたい? お金? 様々な考えはあるはずですし、あって然りです。 ここからは賛否両論あることでしょうが、学習塾業界は 教育「産業」だと私は思っています。 したがって純粋な教育ではない。すなわち 「人間」を育むことを「教育」と定義するなら、学習塾の場合は 「成績」を上げることを通して「人間」を育むことになるので #成績上げることがお金を生む #人間

          独立前の準備7

          1つ前の記事からずいぶん期間が空いてしまいました。僕が淡々と書いているだけでの記事で続編を期待されているようなものでもないので気ままにいきたいと思います。 前回、内装工事について書きましたが、今回は備品の購入と内装工事の関連です。 前回の内装工事編で「教室」というものの概念がすっ飛んでるような工事内容になっていて 「こいつ、記事だからって嘘ついてねーか」 と疑いを持った方もおられるかもしれませんね #そんなに真剣な読者がいないことは秘密 しかし、一片の曇りなく真実

          独立前の準備7

          独立前の準備6

          前回、備品の購入の話を次回にでも…と書きながらそれより大事な内装工事についての話を先に… 僕が借りた物件は内装工事がほとんどいりませんでした。 大雑把ですが、普通のケースと僕の場合を並べて書いていこうと思います。 ちなみに スケルトンの物件を借りることはやめておいた方がいいと強くお伝えしたいです。#いや、スケルトンからの工事は本当にお金かかる… 実は数年後に教室を拡張することを考えて物件を見て回ることになるのですが、スケルトンの物件もあって試しに工務店数社に見積もり

          独立前の準備6

          独立前の準備5

          前回、物件の決定までの流れをダラダラ書いておりましたが、今回は独立前の個人事業主としての開業届や税務関係について。 最終的に僕は法人化するので今回の記事はあくまで個人で起業して数年間の個人事業主期間のこと。つまり、初期のお話です。 最初、インターネットで手続き方法など調べてすべて自分で届け出や決算(個人事業主はそういう概念はありませんが、ここでは一応12月31日を法人で言う決算と考える)をしようと思っていました。 しかし、当時の僕は複数校舎展開する気でしたからいずれは法

          独立前の準備5

          脱線

          これまで独立までの準備をあれこれ記事にしてきました。 まだまだ書きたいことはあるのですが、ちょっと脱線した記事も。といっても学習塾や教育に全く関係ないものはこのnoteのテーマに合わないので結局それ系統の話にはなるのですが。 とはいえ、以下は全て僕個人の経験則と考え方で賛否両論あるのは承知の上です。ただ、この捉え方である程度「成功」したのも事実ですので参考程度に読んでください。 当初、教室展開を考えていたのですが、数年小学生~中学生を相手に塾をしていて、僕が起業して塾を

          独立前の準備4

          さて、今だ独立の準備をすすめている途中のnoteですが、これまで集団指導で1週間のスケジュールを決めるところまでざっくりですが記しました。 備品の購入などこまごましたことはあるのですが、それは起業される方がどういったものを必要と思うかによるので省きたいと思います。 というわけで…(何がというわけでかは不明) 今回は立地(&物件下見)について書こうと思います。 ただし、この立地に関してはこの記事を見ていただく方のお住まい(またはこれから起業しようとしている地域)の状況で

          独立前の準備4

          独立前の準備3

          さて、集団指導形式、校舎展開、基本的制度設計について前回までで書きました。 これに付随して、次は塾で使用するテキストの選定について…です。 まず、自分ですべての科目で基本書を作成できる方であっても「教材」は必ず1科目1冊、塾専用教材を使用することをお勧めします。授業そのものはオリジナルのプリント類でもいいのですが、塾専用教材が1冊もないのはいわゆる「見栄え」が悪いので、最低1冊は宿題用でもなんでもいいので選定してください。 僕自身は各科目1冊のみでした。教材費をいただく

          独立前の準備3

          独立前の準備2

          前回、集団指導塾or個別指導塾、そして将来教室展開をするのかどうか…ということをきっちり決める必要があることを書きました。 この次に実は大切なのは「教育理念」です。ここを軽く考えている個人塾の先生は意外と多いですが、最初の段階で戻るべき原点の指針を思いも込めて策定するのは絶対に必要です。 AにするかBにするか、これからどれほど選択を迫られるか…そういったときに確固たる理念があるとそれをよりどころにして進むべき道を決めることができます。 逆接的ですが、僕の場合、作った学習

          独立前の準備2

          独立前の準備1

          学習塾起業の前に準備したもの、ハード面だけでなくソフト面もいろいろです。 とりあえず長くなりそうだとだけ先に書いておきます。 物件がどうこうと考えるよりもまず、自分がどういった学習塾を作りたいのかリストを作っていきました。 その最初の選択が 集団塾か個別塾か。 僕自身が2度転職し、集団塾と個別指導塾のどちらも経験し、おおよその仕組みを勉強しました。 結局、学生講師を雇用せざるを得ない個別指導形態は自分には不向き(自分と同じだけ成績を上げることができる学生講師を育て

          独立前の準備1

          はじめまして

          大学卒業後、ごく普通の会社と塾業界を経験したあと、もともとの願望だった学習塾を起業しました。 起業後、紆余曲折はあったものの順調に成長し、世間一般より少し贅沢できるところまできた矢先にとある事情で辞めることに… 僕自身の起業前の準備、不動産選びから顧客獲得の成功例、失敗例などを徒然なるままに時系列で綴っていこうと思っています。 一部、リアルなお金の話も交えて記事を書こうと思っています。(法人化するところまで個人塾で成長したので参考になるはず!?)これから学習塾を起業する

          はじめまして