#76 なるようにしかならん
整理収納アドバイザー
スペシャルキッズサポーターの
satomiです
先日、中学校で
次女のケース会議に出席しました
学校での次女の成長と
家庭での様子
病院の見解
の情報共有
そして冬休みの対策についてを
話し合いました
次女が荒れ始めたのが去年の冬休み
それもあって私的にはかなり警戒していて
夏休みのように
先生が部活や仕事で学校にいたり
公民館が開放されていたり
友達が午前中の部活の後遊んでくれたり
っていうのが
冬休みには無くなるので
依存先が私しかなくなる環境
荒れたときが不安です
と私からは伝えました
今年は暦の関係で年末年始の閉庁日が
長くなってしまうので
私1人で対処しなくてはいけなくなるので
荒れないことを祈りたいけど
……無理でしょうね
スクールカウンセラーの先生から
「冬休みの件はもう少し前から
動けば良かったですね」
と言われて
『出来る範囲で頑張ります』
とお答えしましたが
答えながらも
【なるようにしかならないかな】
と内心思う自分もいました
実際そうだし
身も心もボロボロではあるけど
いろんな方の手を借りて
何とか1年やってこれた
きっと何とかなるよ
(と信じたい…)
1年生き残れたもんね
中学校も手厚く
そして辛抱強く
支援してもらえてるのは
たぶん私がひとり親なのと
上2人も大変なのを学校が知っていて
いろんな手を打ちながらも
勉強し続けているからなんだろうけど
私がひとり親じゃなかったら
ここまでしてもらえなかったかもなぁ💧
良かったような
そうじゃないような(笑)
選択肢だけは出来るだけ用意して
冬休みに備えます