![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108409324/rectangle_large_type_2_26eb5359cfd5b0fbf64ff8e709697525.jpeg?width=1200)
『nora glassworks』の世界【FREEPARK】
紫陽花が満開となり、
大輪の花と大きな葉っぱが
蒸し暑さを忘れさせてくれる6月。
FREEPARKでは
『nora glassworks展』を
開催いたします。
期間は7月2日までです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686917777415-JMKLfJH2PU.jpg?width=1200)
『nora glassworks(ノラ グラスワークス』は
ガラス作家の甲田彩恵(こうださえ)さんが
吹きガラスにてひとつひとつ
丁寧に作っているブランドです。
コンセプトは
「シンプルで飽きのこない使いやすさ」
ガラスの作品が人々に寄り添い、
日々の生活に潤いを与える存在に
なって欲しいと考えています。
そのため、
カタチにこだわり、シンプルでありながら
どこかに遊び心をプラスし、
使ってくださる人に楽しんでもらいたい
という想いで作られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686917824859-cCPl1wWrMQ.jpg?width=1200)
甲田さんのガラスとの出会いは
高校3年生のときでした。
後に同じ大学に通うことになる先輩が
吹きガラス体験をさせてくれたことが
きっかけ。
もともとモノづくりが好きで
芸術系の高校に通っていましたが、
甲田さんにとってガラスとの出会いは
大きなものでした。
近畿大学の芸術学科に入り、
ガラス作家への道がスタートしました。
様々な技法を学び、
卒業と同時にガラス工房で
働くようになりました。
さらに現在は教える仕事もしながら、
制作をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686917854074-44PTijcytO.jpg?width=1200)
『nora glassworks』の作品には
とても繊細な気泡が施されています。
古典的な技法を発展させ
甲田さんらしい繊細な表現で
制作をしています。
ガラスを熱し成形したのち、
重曹水につけることで気泡が出来ます。
そしてもう一度ガラスを巻き取り、
外側にもう一層のガラスで全体を覆い
ひとつの作品が完成します。
![](https://assets.st-note.com/img/1686917909425-hAurSmb2qD.jpg?width=1200)
クリアなグラスには
透明なガラスが2度使われています。
ブラックのグラスは
黒色ガラスの上に透明ガラスを使い
光によるグラデーションが
美しい表現になっています。
まるで星座のような
小さな気泡と繊細なラインが
とても綺麗な仕上がりになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686917945156-JsnUWpS0kx.jpg?width=1200)
どっしりと重みを感じるワイングラスには
脚の部分に気泡があります。
気泡が躍るように見え、
その動きから楽しい気持ちになります。
一般的なワイングラスを毎日使うのを
私は不安に感じるのですが、
『nora glassworks』のワイングラスは
安心感があって毎日使いたくなります。
ウォーターカラフェと合わせて
ダイニングテーブルに置くと、
夏の暑さを乗り切れるようにも感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686918020481-0eEIDCqc42.jpg?width=1200)
ガラスのボウルやプレートは
いつも使っている食器と合わせやすく、
抜け感を演出することが出来ます。
ボウルにはフルーツやヨーグルト、
プレートには和菓子やスイーツ、
リラックスタイムにコーヒーや紅茶と
楽しむのもおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686918048106-p4d8HjsPtA.jpg?width=1200)
『nora glassworks』というブランド名には
猫が好きなことに掛けて
自由でたくましく美しい
という想いが込められています。
そして
『nora glassworks』の作品は
使ってくれる人のことを思って
作られています。
手に取ったときの感じ
使ったときの温もり
暮らしの道具としての存在
いつも使うものだからこそ、
使いやすく飽きの来ない作品を
届けてくれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686918126178-MCwT5cFwr4.jpg?width=1200)
来年を目標に独立を考えていると
『nora glassworks』の甲田さんは
話してくれました。
「自分の工房を作ることにより
もっとたくさんのガラス作品を
作れるのがとても楽しみです。
吹きガラスはずっと続けたいと
思っています。
とにかくガラスが好きなんです」
と笑顔でおっしゃってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686918190045-Vpbnl1qXwI.jpg?width=1200)
最後にお客様へのメッセージを伺いました。
「初めてプロダクトの勉強をしたときに
・使いやすさ
・機能性
・ビジュアルの美しさ
を学びました。
これらのことを大切に制作をしていますので、
是非手に取って使って欲しいと思っています」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108676705/picture_pc_4510cfa4677692b98893482965c97056.png?width=1200)
『nora galassworks』の作品を見ると
繊細さと美しさと強さを感じます。
対比する要素が共存しているところが
魅力として凛と伝わってきます。
日々の暮らしの中に取り入れてみると
自然と馴染み、温かく生活を共にしてくれる
相棒のような存在になってくれそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686918289952-tuuQjqdXHm.jpg?width=1200)
いつも最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。
もしよかったら、
スキ・コメント・フォローを
いただけると光栄でございます。
いつまでも幸せな日が続きますように。
【はじめましてのあなたへ♡】
よかったら、自己紹介もお読みくださいませm(^.^)m
いいなと思ったら応援しよう!
![FREEPARK@自由が丘のセレクトショップ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38556202/profile_847a3bd1e804b570afda6189a7dca82a.png?width=600&crop=1:1,smart)