![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168626416/rectangle_large_type_2_923e25ca32595679d47a1a33e06ec6ff.png?width=1200)
【漫画】2024年に読んだ漫画ベスト3! はるはる編
こんにちは、さしす文庫です。
この記事では、2024年に読んだ漫画(漫画以外の小説等のベスト記事は別にございます)の中からベスト3を発表します!
今回ははるはる編です。
・『無力聖女と無能王女~魔力ゼロで召喚された聖女の異世界救国記~』
あらすじ
ある日自室から異世界に召喚されたフリーターの田村七夕は、突然聖女として国を救ってほしいと頼まれる。しかし、聖女として呼ばれたはずなのに七夕の魔力はゼロ。おまけに魔法が使えない落ちこぼれの王女様のパートナーになることになってしまい…(Amazon作品ページより)
はい、来ました!
『行進子犬に恋文を』の玉崎たま先生の新作百合作品!!!
この物語は、現代から異世界に召喚された聖女と王国のお姫様がペアとなり、国を脅かす災厄に対処しつつ王位継承権を争うお話となっています。
出てくるペアは現時点で正反対の聖女×王女ペア2組。
聖女として異世界に召喚されるも魔力がゼロという落ちこぼれの主人公ナナ×膨大な魔力を持っているが魔法は使えない第一王女のルリアム。
ナナと共に聖女として召喚されて聖魔法が使えるため期待されるダイチ・ツバサ×高位の魔法を使える第二王女のエリドラ。
聖魔法どころか魔力そのものがないと分かり、エリドラからは偽物聖女扱いをされて落ち込むナナ。
ペアであるルリアムに迷惑をかけたくないと思いながら過ごすなかでルリアムの抱いている思いや、無能王女と呼ばれている王宮での扱いを知っていきます。そんな折、ルリアムの膨大な魔力が暴発しかけてしまいます。過去に塔を吹き飛ばしたこともある危険な兆候。しかし、二人はある行為をすることで暴発を抑えることに成功します。それだけでなく、ルリアムの魔力を受け取ったことでナナにも変化がーー。
落ちこぼれとされた二人ですが、お互いにない部分を補い合うことで少しずつ変わっていきます。
厳しい境遇のなかでも明るく前向きなルリアムとペアとなり一緒にいることでネガティブなナナの考え方や行動が少しずつ変わってくる様子も、このペアを推したい、見守りたいと思える要素だと思います。
エリドラがキツいところもあるキャラクターではあるのですが、ペアである聖女・ダイチが反対に飄々として嫌味のないキャラクターなので翻弄されている部分もあり、ペアとして「推せる」要素に昇華されています。
どちらの聖女×王女ペアも魅力的な関係性で、キャラクター配置のバランスが神がかっているなと思いました。
この二人で一つ感を出す設定も百合作品として抜群な設定だと思います!
また、ルリアムには昔に約束を交わした大切な人がいるらしく、これは2巻以降に修羅場の予感がします。
その時には二人の関係性はどこまで成長して変化していて、心が揺らぐのか嫉妬するのか。そして雨降って地固まるになるのか。楽しみですね!!!
1巻が去年(2024年)の11月に発売されたばかりの新作となっていますので、今から読んでも追いつけます!
一味違う異世界転生、そして百合作品をぜひ!!!
・『極楽街』
あらすじ
華やかな賑わいと深い闇が交錯する下町・極楽街――。この秩序なき街で“問題解決屋(トラブルシューター)”を営むタオとアルマ。2人の前に、失踪した獣人の友達を探す少年が現れる。跡を絶たない行方不明者と、動物たちの変死体――街を闇が覆う逢魔が時、“解決屋”の別の顔が顕になる!! 人を襲い食らう異形を滅する超スケール活劇(アクション)、開幕!!
(Amazon商品ページより)
こちらの作品は月イチ企画の漫画紹介でもおすすめした作品となります。
まずは主人公2人(アルマとタオ)のキャラクターや関係性が良いですし、バトルシーンも迫力があり爽快です。
何よりも作者の方の絵が上手過ぎます。他のキャラクターたちも癖に刺さります。
間違いなく次に来るダークファンタジーだと思います。
・『一勝千金』
あらすじ
女子×裏格闘×団体運営=???
格闘団体をクビになった天馬希望(てんまのぞみ)は一攫千金を夢見て、
幼なじみの2人と女子だけの裏格闘団体を立ち上げる!
しかし、興行を成功させるためスター選手として招き入れたのは、
可愛らしい見た目からは想像できないとってもキケンな女子高生で…!?
金か? 夢か? 革命か?
予測不能な女子格闘×団体運営ドラマ、開幕ッ!!
こちらも以前の記事で紹介したことのある作品となります。
この作品も、とにかく絵が上手くてフェチな方には刺さりまくりだと思います。
どのキャラクターも魅力的で可愛くて、そして強い。
闇格闘技の話なのでめちゃくちゃ殴り合いをしますし、出血やら怪我やらは当然ありますので好みはあるかもしれませんが刺さる人には刺さる作品だと思います。
また、キャラや格闘技(バトル)以外にも、裏に隠れている大きな謎が今後どのように解決されていくのか楽しみでもあります。
こうしてみると、はるはるは絵(キャラクター)が可愛くて、かつダークな要素がある作品が好きなのかもしれません。
もしおすすめがあれば教えてください!
また、さしす文庫は2/9(日)に行われる文学フリマ広島7に出店します!
新刊『抽選で超高性能アンドロイドが当たったアンソロジー』をはじめ、既刊も販売しますので、ぜひよろしくお願いします!!!