
しあわせって何だっけ【熟語】make someone happy (ジェイン・オースティン『高慢と偏見』)
I am perfectly serious in my refusal. You could not make me happy, and I am convinced that I am the last woman in the world who could make you so.(p.76)
お申し出をお断りしたのは、冗談などではまったくございません。あなたの妻になっても私が幸せになることなどありえませんし、自信を持って申し上げますが、あなたがお幸せになることも金輪際ありえませんわ。
自分が嫌われていることにまったく気づかずに求婚してくるコリンズ氏に対して、エリザベスが言い放った、というか淡々と噛んで含めるように伝えた言葉。
このぐらい言ってやらないとわからない人はわからないし、ここまで言っても「またまた〜」とか言い出しそうなのである、自覚のない男って。
それにしてもこのキッパリスッパリ断ち切るセリフ回しが、このキャラクターの人気の秘密かもしれない。
ところで原文では make someone happy となっているが、訳では「幸せになる」とした。
「〜を幸せにする、できる」という言い回しは、どうにも不自然に思える。翻訳語なのではないか。
日本語の「幸せ」は誰かに与えられるものではなく、巡り合わせや、本人の気の持ちようのように思えるからだろうか。