![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67675797/rectangle_large_type_2_9730301ef44c37f57f763f01918363d4.png?width=1200)
わたし、必要とされてない…って凹むのは
たとえば休職中とか、
自分のしたことが
評価してもらえない時とか、
SNSで反応がもらえなかったときとか。
『自分って世の中に
必要とされてないのかな…』って
思っちゃいますよね。
そう思うのって、
『自分も、誰かの役にたちたい』って
欲求があるからなんです。
今日はそう思っていた、過去のわたしに向けた文章です。
◆生きてる意味を考えるのは人間だけ
ちょっと、スケールの大きな話をしますね。
この地球上の生き物のなかで、
生きてる意味を考えるのって、
人間だけなんです。
地球上で175万種以上いるなかで、
ほかの生き物はもれなく、
「生き延びるためだけ」に生きてます。
人間ももともとはそうだったし、
今も、それでいいはずなんですけど。
カズレーザーさんも言ってます、
「生きるのに意味なんかない」って。
昔は生きるのも食べるのも大変だったけど、昔のひとたちの頑張りのおかげで、いつの間にか平和になっちゃって。
人によっては何もしなくても、食べ物や住むところが手に入ってて。
「働かざる者食うべからず」って
昔はいいましたけど、
これからの時代、ぶっちゃけ
働かなくても生きていけるなら
それでもいいと思うんです。
そういう世の中に、なってもいいんじゃないの。
◆「だれかの役に立ちたい」って感じるのは人類共通だよ
とはいえ、
働く、またはなにかをしてあげる=必要とされる
みたいなとこもありますよね。
人間だれでも、だれかの役に立ちたいっていう欲求が本能としてあります。
なぜなら狩りや戦争をしていた時代では、
一人より、
人といたほうが、自分を守れるから。
なにかをして、感謝される。
お互いに助け合う。
お礼に、またなにかをする。
もちろん、だれかの役に立ちたい気持ちの強さはいろいろですが、基本的には、誰もが持っています。
◆一人がさみしいのも標準装備でよし
ちょっと話は変わりますけど、
ずーーーっと一人で家でひきこもってると、
「誰でもいいから、人と話したいな」になるときないですか?
わたしも昔はよく、夜になってふとさみしくなって、コンビニや買い物に行ったりしてました。
あと0歳の赤ちゃんを育ててるときも、
「誰か、大人と話したい!」になってましたね。
我が子はかわいいんですけど、やっぱり言葉が通じないと、つながってる感が足りないんです。
この『つながってる感』が足りないときって、ついついこういう気持ちになりませんか?
・彼氏や彼女がほしい
・だれかに愛されたい
・結婚したい
・社会とつながりたい
この『つながりの欲求』は、人間なら誰もがもってるもの。
離れててもだれかとつながってる、そういう安心感がもててたら大丈夫なんですけど、「自分一人だけだ…」って1度思っちゃうと、
「わたし、 だれにも必要とされてないのかな」
ここのループに入っちゃいます。
なので、もし今、『つながってる感』がなくて、さみしい思いをしているなら。
そう思ってるのはあなただけじゃないんだよ、と伝えたいです。
◆「誰でもいいから」をやめるといいかも
ただし、「誰でもいいから、必要とされたい」っていうのは、じつはちょっとキケンな面もあるんです。
たとえばあなたは、
「誰でもいいから付き合ってー!」
「誰でもいいから結婚してー!」
「誰でもいいから私を愛してー!」
と言ってくる人と、一緒になりたいと思うでしょうか。
わたしは、イヤです。笑
こんなふうに、「誰でもいいから」になってるときって、
逆にだれも反応してくれなかったり、いい相手もなかなか見つからなかったりします。
そして逆に、あなたを利用しようとする人にひっかかったり、
最悪、なにかの犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあります。
『誰でもいいから』になってるときって、
自分を大切にできてないときなんです。
たまに、本当に「どんな人でもいい」と心から思ってる人もいますよね。そういう人は、全方位に向けてOKを出してる人です。
なので、もしあなたが
だれかの役に立ちたい
だれかとつながりたい
だれかに必要とされたい、と思うなら。
ーーそれは『どんな人に』ですか?
自分と同じことで悩んでる人でも、
世の中の子供たちでも。
たまたま目の前にあらわれた人でも、
むしろ、自分を含めたすべての人でも。
まずは、こちらから先に、
相手のことを見てみてください。
本当にだれでもいいなら、
誰がきても、文句を言わずに受け入れる。
(または受け流す)
ほんとはだれでも良くないなら、
自分はどんな人とつながりたいのか、
まずはその『一人』を見つけてみる。
「必要とされたい」はたまに
— 笹喜 まき (@sasamaki03) December 15, 2021
思わぬカタチで叶うこともあるよね。
基本スタンスを「相手が誰だろうと応援したい」に変えたら、めちゃめちゃ面倒なことはほんとにおこらなくなったよ🙌
だれかの役に立ちたい
だれかとつながりたい
だれかに必要とされたい
その気持ちは、「あっていい」ものです。
ただし、誰でもいいからって思ってると、
欲しい結果が得られる可能性は
あんまり高くはないんじゃないかなーって思うんです。
あなたがつながりたい相手も、
一人の人間です。
まずは、こちらから先に、
相手のことを見てみてください。
何歳になったって、
遅くなんかないよ!!
いつもありがとうございます。