マガジンのカバー画像

札幌アートコミュニケーターズレポート

58
SCARTSアートコミュニケーター【ひらく】卒業メンバーである、【札幌アートコミュニケーターズ】の活動を随時更新!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はじめまして。札幌のアートコミュニケーターズです。

私たちは2018年、札幌文化芸術交流センターSCARTS(スカーツ)がスタートさせたヒト・モノ・コトをつなぐ「ひらく」アート研修の受講メンバーです。
2021年3月に任期を終了し卒業(仮)しましたが、せっかくできた【文化縁】を断ち切りたくない!という、強い思いで、4月から自主的な活動をはじめました。
まだ名前がありませんが、活動を続けて行き、いつか名前をつけれたらいいな。と、思っています。

今後

もっとみる
三連休に「おしゃべりアート」

三連休に「おしゃべりアート」

札幌では、現代アートを中心とした展覧会が開催中です。
2月23日、24日、私たち札幌アートコミュニケーターズは展覧会にお邪魔して「おしゃべりアート」と称した対話による鑑賞会をおこないます。
作品をみながら、感じたこと考えたことを一緒に話しましょう!!
当日、お目にかかれることを楽しみにしております。

★2月23日(日)
札幌芸術の森美術館
「札幌美術展 マイ・ホーム(仮)」展にて、
11:30~

もっとみる
おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ⑥

おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ⑥

こんにちは。
今日は、今までご紹介できなかった学芸員による研究の成果とその作品について、さらっとご紹介しいと思います。
現在会期中の「星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido」は、現代アーティスト9名の作品と、10名の学芸員によるコレクション研究の成果とその作品を一階の展示フロア全てを使って一堂に展示しています。
総勢19名の展示は広い展示会場をゆったりと使っていて、見応え

もっとみる
おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ⑤ 本番です!

おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ⑤ 本番です!

こんにちは。
現在会期中の「星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido」は、現代アーティスト9名の作品と、10名の学芸員によるコレクション研究の成果とその作品を一階の展示フロア全てを使って一堂に展示しています。
私たちは、2月1日、現代アーティストの展示で「おしゃべりアート」を行いました。今日はその様子をご紹介します。

みなさんにお越しいただけるのか、半信半疑でしたが…想定

もっとみる
おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ④

おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ④

こんにちは。
前回の続き、展示室Aから作品を紹介をします。

現在会期中の「星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido」は、現代アーティスト9名の作品と、10名の学芸員によるコレクション研究の成果とその作品を一階の展示フロア全てを使って一堂に展示しています。
総勢19名の展示は広い展示会場をゆったりと使っていて、見応え充分です。

私たちは、現代アーティスト9名の展示で「おし

もっとみる
おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ③

おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ③

こんにちは。
今回も、展覧会の紹介をします。

現在会期中の「星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido」は、現代アーティスト9名の作品と、10名の学芸員によるコレクション研究の成果とその作品を一階の展示フロア全てを使って一堂に展示しています。
総勢19名の展示は広い展示会場をゆったりと使っていて、見応え充分です。

私たちは、現代アーティスト9名の展示で「おしゃべりアート」

もっとみる
おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ②

おしゃべりアート@北海道立近代美術館 ②

こんにちは。
今回は、展覧会の紹介をします。

現在会期中の「星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido」は、現代アーティスト9名の作品と、10名の学芸員によるコレクション研究の成果とその作品を一階の展示フロア全てを使って一堂に展示しています。
総勢19名の展示は広い展示会場をゆったりと使っていて、見応え充分です。
私たちは、現代アーティスト9名の展示で「おしゃべりアート」を

もっとみる
おしゃべりアート@北海道立近代美術館

おしゃべりアート@北海道立近代美術館

あけましておめでとうございます。
昨年もみなさまのご協力があって、いろんなところで活動させていただきました。
今年は、北海道立近代近代美術館で活動を開始します。
北海道立近代美術館は、まちなかのアクセスのよいところにあり、「きんび」の愛称で親しまれています。
なかなかご縁がなかったのですが、この度初めて「きんび」で「おしゃべり アート」をさせていただくことになりました。

1月5日は、開会式でした

もっとみる
おしゃべりアート@500m美術館

おしゃべりアート@500m美術館

500m美術館は、札幌市営地下鉄の大通駅とバスセンター前駅をつなぐ地下コンコースにあります。HPはこちら https://www.500m.jp/

その500m美術館の近くにお住まいの方からお誘いがあり、11月16日に一緒に作品鑑賞しながらおしゃべりしました。

当日は、お子さん4名と大人の方9名にご参加いただきました。

鑑賞した作品は、The WALL vol.5「元の素の謎を秘めた初源の森

もっとみる
本郷新記念札幌彫刻美術館サンクスデー

本郷新記念札幌彫刻美術館サンクスデー

10月14日(月•祝)10:00~17:00
お散歩人数:ご来場者24名、
                      札幌アートコミュニケーターズ4名、学芸員1名
秋晴れに恵まれたひと時を皆さんと一緒に過ごしました!

11:30 ~ 12:30「彫刻の道」さんぽへご参加ありがとうございます!
6月のサンクスデーから2回目になりますが、初秋を迎えた「彫刻の道」を散歩してきました。今回もサンクスデ

もっとみる
アートカードの楽しみ方

アートカードの楽しみ方

こんにちは。‘芸術の秋’プロジェクトです。

前回の企画で、北海道立近代美術館(以下、近美)から複製シートと複製巻子をお借りしました。その際、鑑賞学習支援ツールとしてアートカードもあることを知りました。

前回の活動記録URL
https://note.com/hiromiichimori/n/n99fb9ed36135?magazine_key=m520a8aed253a

次回の活動ではそのカ

もっとみる
おしゃべり美術館@旧夕張市美術館収蔵作品展2024

おしゃべり美術館@旧夕張市美術館収蔵作品展2024

8月4日(日)、7日(水)に、夕張市拠点複合施設りすたで開催中の「旧夕張市美術館収蔵品展2024」で鑑賞サポートプログラム「おしゃべり美術館」(対話による鑑賞)を実施しました。
 
夕張市教育委員会では、すてきなレポートを発信してくださっています!
 Facebook

対話による鑑賞のアドバイザー山崎正明先生もありがとうございます。
対話による鑑賞とJAZZ : 美術と自然と教育と (exblo

もっとみる
‘芸術の秋’ 企画「出張 おしゃべり美術館」

‘芸術の秋’ 企画「出張 おしゃべり美術館」

はじめまして。‘芸術の秋’ プロジェクトです。
‘芸術の秋’ プロジェクトは昨年の5月に立上げたプロジェクトです。
アートコミュニケーターとして、アートと人々をつなぐ活動としてきた私たちは、今までは美術館や展覧会場に来ていただいた方を対象に活動をしてきました。これからは私たちの方から出向いていくことも必要なのではないかと思い「出張」を考えました。

そしてご縁があって言語聴覚士の北風祐子氏、三島木

もっとみる
7月5日(金)10:25~12:00                   夕張市立ゆうばり小学校にて

7月5日(金)10:25~12:00       夕張市立ゆうばり小学校にて

ゆうばり小学校3年生19名と5年生25名の児童と、
私たち札幌アートコミュニケーターズ5名(柏原、萩中、長谷川、藤田、山際)が、アドバイザーの山崎先生、夕張市職員で学芸員の山口一樹さんのサポート受けて対話による鑑賞を実施しました❕

ゆうばり小学校へ出向いて、子供たちと作品鑑賞するのは3回目(3年目)になります。
のびのび発言で次々とことばが溢れる3年生と、ひと呼吸考えて発言する5年生という印象で

もっとみる