![読書](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11695514/rectangle_large_type_2_62c61b1bb542d5292eedfd0a2e348261.jpeg?width=1200)
なぜあの子は結果が出るのか
【なぜ主体的に深く思考する子どもが育つのか】
ズバリ
その答えは「読書」です。
はい、単純でした。
…でも、この「読書」というありふれたこと、
誰もが一度はしたことのあるだろうこと、
その大切さについてなんて耳タコですよ!!
と言いたくなるようなことが、
「主体的で、深い思考力を持った子ども」
に育てるためには
…とてもとてもとても大事なんです。
私は先日もお伝えした通り、
昨年の3月末までの10年間、
都内の難関私立中高で、延べ3000人の中高生と接してきました。
そして授業や学校行事で
「この子すごいよなぁ~!」
と光っている生徒の約9割が
「読書好き」だったのです。
ここから先は
1,567字
¥ 100