ブドウ糖負荷試験 前夜と当日の朝
3日前の妊婦健診の際、羊水過多で糖尿病かも?とのことで、、
You are what you eat
人は食べたもので できている
ことを再確認
今回妊娠初期、つわりで食べれなかったことや日頃は玄米7分搗きがメインで 小麦粉をあまり摂らない生活をしていたのか 尿検査でケトン体が出た
ずばり、身体は正直である
糖尿病かも?とのことでさっそく意識改革
食事は 分割食
原則 パン含む小麦系は控える でいきます
夕ご飯前に クレイド入れて入浴。
この日は健診のため久しぶりに外出し、疲労困憊。めまいっぽいし、頭ぼーっとする
なので、
クレイドの湯船に浸かった
・肌が真っ白
・頭がスッキリ、身体が軽い
・お風呂から上がっても身体がポカポカ
最高すぎた!
夜の食事内容
玄米7分搗きと白米 1:2で炊いたご飯で三色丼を子ども茶碗一杯
お味噌汁
睡眠について
その日は8時には寝た 笑
途中覚醒はするものの、
久々に深い眠りについて目覚めスッキリ
翌朝、4時に起床
朝ヨガをして、
朝ごはんは
いつも通り にがりinの白湯
7:00アボカド半分にチーズと海苔
9:00 フルーツカット二口くらい
11:00 自家製味噌のお味噌溶かしただけお汁 と くるみ 大さじ一くらい
13:00 玄米7分つき 子ども茶碗一杯 納豆1P
この時点で 身体が 喜んでいるのがわかる 笑
血糖、爆上がり感覚しないから 身体が軽い
15:00 あんこのまんじゅう 二つ
18:30 ピザ 2P お味噌汁 レアチーズケーキ1P
夜 ヨガ
久しぶりのオール玄米ごはん!
ストウブで炊いた。炊き立て おいしすぎて 感激すぎる
梅干しとお漬物だけでよいと感じる
白米は 動物性を欲しがり
玄米は 植物性をほしがる
食べたいものを たべる
と、言われるけれど
ケーキ、チョコ!パン!が食べたいってそれは
脳が欲しがってるだけで 身体の声ではないと思った
身体が欲しがっているのは ケーキではない!笑
脳が食べたいと思うものは 視覚から得た情報(インスタとかで美味しそうだなと思う)やストレスで身体今、何を欲しているかわからなくなってしまっている状態だったのだ。
さて、当日。
前日のピザから絶食です 笑
水はOK
余談だけど、わたしだけじゃなくて、小麦粉や砂糖や悪魔的なおやつ(添加物の入った)を食べた翌日は、荒れてるのがわかる笑
無駄に怒ったり、機嫌が悪かったり、集中力がなかったり、、
(これって ADHDの症状、、はさておき)
うんちが下痢っぽかったり
しかし 原因を知ってるだけで 思考は変えられるのだから
『あ、昨日小麦粉や糖分摂りすぎた』と内省することは 身体の声を聴いているということだと思う
小麦粉や糖分から意識を離すと、身体が軽くなる
意識もクリア
#妊娠糖尿病 #体質改善 #腸内環境 #ケトン体 #妊娠 #食生活 #糖負荷試験