見出し画像

メディア向けのプレスリリースを【無料】で出す方法はあるのか part2

こんばんは。プレスリリース専門ライターのSaoriです。

以前、プレスリリースを【無料】で出す方法について記事にしたのですが…

書いた後で「もうひとつの方法」があることに気づいたので、シェアしようと思います。

詳しくは後述しますが、完全無料ではありません(※一部を除く)。印刷代とか、電話代とか、交通費とか、かかることはあります。それでも数十円~数百円のことが多いので、ほぼ無料といって差し支えないと思っています。

そんな「もうひとつ」の方法とは、記者クラブへの投げ込みです。

記者クラブとは?

そもそも「記者クラブって何?」という方も多いと思うので、ご説明しますね。

大手メディア(新聞社・通信社・テレビ局など)から派遣された記者が取材のために常駐している拠点、あるいは記者の任意団体そのものを指します。

出典:PR TIMES MAGAGINE

東京の場合は、都庁に「都庁記者クラブ」があり、大手新聞社、テレビ局、ラジオ局などの記者が常駐しています。

この記者クラブに完成したプレスリリースを持っていけば、各メディアに一度に記事を届けることができるのです。

なお、都庁の場合は直接訪問し、ポストに入れる必要があるため、都内に行くことが難しい人には適していません。

また、当然交通費は自腹なので、遠方の方はお財布と相談する必要がありますね。

メールで受け付けてくれる記者クラブもある

直接持ち込むだけでなく、メールで受け付けてくれる記者クラブもあります。

たとえば、名古屋経済記者クラブの場合は「申し込みサイトからリリース日時を申し込み」→「リリース日時になったらメールを送る」という流れになっており、直接出向く必要はありません。印刷代や交通費も不要です。

横浜市の場合、市の商工会議所の会員なら、郵送でも受け付けてくれるそうです。

このようにお住まいの県や市によって違うため、記者クラブに持ち込みたい方は「自治体名+記者クラブ」で検索してみてください。

どうしてもわからない方は、地元の商工会議所に相談してみるのも、ひとつの手だと思います!

ということで今回は、プレスリリースを【無料】で出す方法(part2)についてご紹介しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!